健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

鼻づまりの原因は鼻サイクルの異常な増幅!?

そもそも、鼻づまりの原因は何なのでしょう? 一般的な鼻づまりの原因は「鼻の粘膜の腫れ」です。もともと鼻の粘膜は、鼻サイクルとも呼ばれる膨張・収縮を繰り返しているもの。この鼻サイクルが鼻炎などの炎症で異常に増幅してしまうのが鼻づまりの原因だったのです。



スポンサーリンク
鼻づまりの原因は鼻サイクルの異常


スポンサーリンク

そもそも鼻づまりになりやすい構造

鼻の粘膜はもともと腫れやすいという特徴があります。これは血液をたっぷりと溜め込むことができる血管が粘膜に存在しているため。からまった毛糸のような構造をしている毛細血管を持っているのです。

もともと鼻の粘膜は膨らんだり縮まったりして粘膜の厚みを変化させ、鼻の通る空気の量を調節。空気抵抗によって、時間をかけて大きく空気を吸うことができると同時に、胸腔内に吸い込む力を増す仕組みになっているのです。

息を吐くときにも鼻の粘膜による抵抗が、空気を肺の中に長くとどめる役目を果たしています。このように、そもそも鼻の粘膜は腫れやすい、すなわち鼻づまりになりやすい構造ということです。


スポンサーリンク

鼻づまりの原因は鼻サイクルの増幅

さらに、この鼻の粘膜の厚みの変化は誰でも、数時間ごとに周期的に見られるもの。この変化は鼻サイクルとも呼ばれています。

鼻サイクルには左右交互に腫れが移動するケースや、片側だけに腫れと収縮が繰り返されるケース、両側同時に膨張と収縮が見られるケースなど、さまざまバリエーションが存在。正常な人の8割に発生しています。

そして、鼻の粘膜に炎症性の変化が加わると、血液が停滞しやすくなって鼻づまりの原因となるのです。言い換えれば、鼻づまりの原因は鼻の粘膜の厚みの変化サイクルが、炎症によって著しく増幅されたものなのです。

■「鼻づまりの原因」おすすめ記事
鼻づまりの原因はいくらかんでも解消しない

■「鼻づまり」おすすめ記事
夜だけ鼻づまりになるのには理由があった!!
あなたはどれ?鼻づまりは3つに分類できる
花粉症の薬は「鼻水」か「鼻づまり」で違う
4人に1人に「新型鼻づまり」の可能性アリ!?
花粉の時期が終わっても片方だけ鼻づまり!?
10秒で「鼻づまり」を簡単に解消する方法!

■「風邪」おすすめ記事
風邪と間違えて鼻ポリープとぜんそくが悪化
早期発見!風邪とインフルエンザの見分け方
屁が止まらない「水キムチ」で風邪を予防!

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事