健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

冷え症が治った!「温冷浴」実践マニュアル

自律神経を整えて冷え症が治るだけでなく、美肌や免疫力アップに効果のある「温冷浴」。それでは、どのように実践すれものでしょう? 冬の寒いお風呂で冷水を浴びるのを想像すると尻込みをするかもしれません。しかし、温冷浴はそんなに厳しい健康法ではありません。



スポンサーリンク
冷え症が治った!「温冷浴」実践マニュアル


スポンサーリンク

温冷浴は冷たい水を浴びることではない

単純に、冷水と温水を交互に浴びることを7回繰り返すことです。そして、順番は「水・お湯・水・お湯・水・お湯・水」ということ。水で始まり、水で終わることがポイントです。

とはいえ、大切なのは「温度差」。目的は、自律神経に「負荷」をかけることです。「水」といっても、けっして冷たい水を浴びることではありません。

温冷浴にまだ慣れていない場合は、ぬるま湯とお湯など、温度差を付けるところが始めるとよいでしょう。慣れるに従って、その温度差を広げていけばよいわけです。

そのうち、冷水が苦にならなくなり、むしろ気持ちよいくらいになるってくるはず。温冷浴を極めた人たちは、家に冷水用と温水用の浴槽を2つ用意しているといいます。


スポンサーリンク

温冷浴は朝のシャワーでも実践できる

さらに、大切なのは「温度差」であるため、夜に湯船に浸からず、朝にシャワーを浴びるだけ…という人でも、簡単に温冷浴を実行できます。その方法は次のとおり。

【「温冷浴」実践マニュアル】

  1. お湯が出るまでの冷たい水で1回目の「水」
  2. お湯が出たら体を流してシャンプーで洗髪
  3. 泡を流したら温度を下げて2回目の「水」
  4. 温度を戻してお湯で体を流したのち体を洗う
  5. お湯で泡を流したら温度を下げて3回目の「水」
  6. 温度を元に戻してさっとお湯を浴びる
  7. 最後に温度を下げて5回目の「水」

普通に朝にシャワーを浴びる一連の流れに、3回目の水、5回目以降の水・お湯・水が加わった形。時間にすればプラス2分かかるか、かからないかのちょっとした手間です。

健康法の基本は「慣れ」。まずはぬるま湯などで温度差の少ない温冷浴で試してみてください。温冷浴で実際に冷え症が治ったという人も多いので、ぜひ試してみたい健康法です。

■「温冷浴」おすすめ記事
「温冷浴」は自律神経を整える健康法
冷え性やお肌以外にも「温冷浴」は効く

■「シャワー」おすすめ記事
食後に熱いシャワーで痩せる「時間差ダイエット」

■「冷え性」おすすめ記事
腰痛や冷え性を改善する「お尻マッサージ」
梨状筋ストレッチで下半身型冷え性は治る!
ナゾの心臓病は冷え性と同じ原理?-ためしてガッテン
「内臓型冷え性」のカンタンな見分け方
男性も要注意!夏は「内臓型冷え性」シーズン
EDや薄毛の原因にもなる「内臓型冷え性」とは?
末端冷え性は自律神経を鍛え直す「温冷浴」で治る
冷え性やお肌以外にも「温冷浴」は効く

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事