健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

早ければ40代で発症する認知症「ピック病」とは?

「認知症」といえば6割を占めるアルツハイマー病が有名。残りの4割の認知症はあまり知られていません。しかし「ピック病」は早ければ40代から発症する認知症。「前頭側頭型認知症」とも呼ばれます。じつは40~60代におこる認知症としては、アルツハイマー病に次いで多いのです。8月7日放送『あのニュースで得する人損する人』で紹介されていました。



スポンサーリンク
早ければ40代で発症する認知症「ピック病」とは?


スポンサーリンク

ピック病がおきる原因とは?

「ピック病」は発症が早いことが特徴です。8割くらいの人は40~60代という早い時期に発症します。最近では「前頭側頭型認知症」とも呼ばれています。ちなみにピック病は、最初にこの病気を報告したのがアーノルド・ピックという医師だったことがその由来です。

アルツハイマー病は「海馬・側頭葉・頭頂葉」といった、脳の後ろのほうが中心に侵される病気です。これにより記憶障害をおこしたり、自分の居場所を認識する機能が低下します。

一方、ピック病は前頭側頭型認知症といわれるとおり「前頭葉・側頭葉の前方部」といった脳の前のほうが犯される病気です。

前頭葉は「興味・やる気・意欲」を維持していく機能と、人の心を推し量ったり共感したりする機能があります。ピック病はこういった働きが低下することで、いろいろな症状が出てくるのです。


スポンサーリンク

ピック病の特徴的な症状とは?

ピック病はアルツハイマー病とは異なり、初期段階では記憶がしっかりしている反面、意欲・やる気がなくなったり、行動のコントロールができなくなるといった症状が特徴です。

そして、このピック病にはもう1つの特徴的な症状があります。ひたすら電気を点けたり消したり、急に部屋の中をグルグル歩き回ったり…。

同じところをグルグル回るのは、アルツハイマー病の徘徊とは違って、常に決まったコースを決まった時間に歩くというもの。電気のオフ/オフを繰り返すことも含めて「常同行動」と呼ばれます。

ピック病の症状の特徴は「行動がコントロールできない」ことと「同じ行動を繰り返す」ことなのでした。

■8月7日放送『あのニュースで得する人損する人』
知られざる認知症「ピック病」4つの危険信号

■「認知症」おすすめ記事
財布に小銭が増えたらアルツハイマーの兆候
毎日「カレー」を食べてアルツハイマー予防
認知症によって「幻視」が見えるメカニズム
早期発見!レビー小体型認知症の見分け方

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事