健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

鼻づまりと鼻水で薬が違うアレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎の3大症状は「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」。朝夕に発作的におこることが特徴です。最近では眠気などの副作用の少ない効果的な薬も増えています。そんなアレルギー性鼻炎の薬、症状が鼻づまりなのか鼻水なのかで、飲むべき薬が違うのをご存じですか?



スポンサーリンク
鼻づまりと鼻水で薬が違う


スポンサーリンク

鼻づまりの薬のガイドライン

現在、アレルギー性鼻炎治療の主力になっているのが「第二世代抗ヒスタミン薬」です。抗ヒスタミン薬のうち、それ以前から用いられていた第一世代抗ヒスタミン薬と比較して、眠気や口の渇きなどの副作用の少ないものを指します。

2011年ごろに市販薬としても発売を開始した「アレジオン」「アレグラ」は眠気などの副作用が少ない薬。2012年には、鼻づまりと鼻水の両方の症状に効果がある「ディレグラ」が医療用薬に承認されています。

これらを受けて、2013年に花粉症の治療に使う「鼻アレルギー診療ガイドライン」が4年ぶりに改定されました。ガイドラインでは、鼻づまりやくしゃみなどの重症度ごとに新しい薬を含めて治療法を整理しています。


スポンサーリンク

鼻づまりに効く抗ロイコトリエン薬

具体的には、症状を「鼻づまり型」や「くしゃみ・鼻水型」などに分類。鼻づまりに効く「抗ロイコトリエン薬」や、鼻に噴霧するステロイド薬などの薬との併用の方法が示されたのです。

ガイドラインによると、鼻づまりの場合は基本的には抗ロイコトリエン薬を服用します。くしゃみや鼻水の症状には、第2世代抗ヒスタミン薬を服用するのがオススメです。

症状がひどい場合は、どちらの症状の場合にも、鼻に噴霧するステロイド薬を併用するとよいでしょう。鼻づまりの場合は、それらに加えて第2世代抗ヒスタミン薬を服用すると症状が改善されます。

temp


スポンサーリンク

鼻づまりは寒暖差アレルギーかも

「寒暖差アレルギー」は、別名「血管運動性鼻炎」とも呼ばれるもの。急激な気温変化で、鼻水・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・せき・のどの痛みなどの症状が現れます。病状的に気づきにくく、そのまま放っておくと夜に眠なくなるなど、自律神経失調症につながる恐れもあるのです。

寒暖差が5℃までなら大丈夫ですが、7℃くらいから危なくなって、10℃になると危険性が高くなります。また、ゲリラ豪雨などによって気圧が急激に下がることも原因のひとつです。

症状としては、風邪や花粉症に似ています。しかし、風邪は熱が出ますし、花粉症は目がかゆくなりますが、この寒暖差アレルギーにはこれらの症状が出ません。ひとまず症状が出た場合は、花粉症の薬を服用すると効果があります。

とくに注意しなければならないのが女性や高齢者。女性は筋肉が少なく、寒暖差に対応するための熱が作りにくいため。高齢者は、汗をコントロールする神経の反応が鈍くなっているためです。

対策としては、マスクを携帯することが最善策。寒いところに入ったときに着用するようにします。また、上着や靴下を携帯するのもよいでしょう。とくに、ひじやくるぶしを冷やさないように工夫します。ここが出ていると、体温が下がりやすくなるからです。ぬるいお風呂でリラックスするのも効果があります。半身浴もおすすめです。

■「鼻づまりの薬」おすすめ記事
鼻づまり解消に効く風邪薬の成分はどれだ?

■「鼻づまり」おすすめ記事
10秒で「鼻づまり」を簡単に解消する方法!
鼻づまりを治す「脇にコブシ」のメカニズム
鼻づまりツボは温めた手で押すのが効果的!
4人に1人に「新型鼻づまり」の可能性アリ!?
鼻づまりの原因はいくらかんでも解消しない
鼻づまりが片方だけ…それは虫歯が原因かも!?

■「アレルギー性鼻炎」おすすめ記事
「鼻呼吸」で花粉症が完治する!?
花粉の時期が終わっても片方だけ鼻づまり!?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事




Warning: Use of undefined constant THEME_IMAGE_URI - assumed 'THEME_IMAGE_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/malomalo/tctv.ne.jp/public_html/wp-content/themes/orange-and-black-kenko/functions.php on line 256