健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

鼻づまりがたった10秒で簡単に解消できる方法

鼻づまりは風邪が原因でおこることもあれば、気温の寒暖差でアレルギー症状をおこしている場合もあります。じつは鼻づまりは自律神経を刺激することで、誰でも簡単に解消する方法があるのです。『駆け込みドクター!』の「あなたの不調を解決SP」で紹介されていました。



スポンサーリンク
鼻づまりがたった10秒で簡単に解消できる方法


スポンサーリンク

気温の寒暖差が原因で鼻づまり

そもそも鼻づまりとは、どういう症状なのでしょうか? 正常な鼻と鼻づまりの鼻の内部を比較すると、鼻づまりは鼻の内部で炎症をおこしています。

つまり、鼻づまりとは風邪や花粉症によって鼻の粘膜が炎症をおこしてしまっている症状ということ。炎症により鼻の中の空気の通り道が狭くなり、その結果、片方もしくは両方の鼻がつまってしまいます。

最近の鼻づまりの原因は、風邪や花粉症だけではありません。エアコンや気温の寒暖差が原因で、鼻づまりになる人が多くなっています。いわゆる「寒暖差アレルギー」と呼ばれる症状です。


スポンサーリンク

鼻づまりで注意が必要な口呼吸

鼻づまりで注意しなければならないのが口呼吸です。鼻ではなく口で呼吸をするようになると、体に悪い影響を及ぼします。

というのも、鼻はもともと有害な物質を捕らえてろ過したり加湿する作用を持っているもの。それが鼻づまりで口呼吸をすると、非常に汚い空気が肺に直接入ってしまうことになります。

鼻には線毛という細胞があって、悪いばい菌・ウイルスが捕らえられて、きれいな空気になるのです。鼻はウイルスなどを体に入るのを防ぐ、重要な役割を果たしているのでした。


スポンサーリンク

鼻づまりが10秒で解消できる方法

鼻づまりでさらに注意が必要なのは、本人の自覚がない「隠れ鼻づまり」です。夜間に鼻がつまって口で呼吸をしてしまい、睡眠中に呼吸停止や低呼吸になる睡眠時無呼吸症候群になってしまいます。

そこで、鼻づまりがたった10秒で解消できる方法を紹介しましょう。それは、鼻がつまっている側とは反対側の脇の下に、コブシを挟んで10秒間、圧迫するというものです。一時的にではありますが、鼻の通りがよくなります。

鼻の粘膜の充血をコントロールしているのは自律神経。そして、脇の下には自律神経のセンサーがあるのです。ここを刺激することで、鼻の粘膜の充血がとれるのです。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事