からだ豆知識
「健康」や「からだ」に関する豆知識をまとめて紹介します。「ホクロ毛を抜いてはいけない意外な理由」や「10秒で鼻づまりを簡単に解消する方法」など、健康なからだ作りに役立ついろいろな秘密を紹介しています。

食後に薬を飲むといって、食事終了した直後に飲むのは大間違いです。薬の吸収を妨げられる可能性があります。食後とは食事の30分後のこと。この時間帯がもっとも薬が吸収されやすい環境になっているからで[…続きを読む]

加齢臭は中高年の男性にとっては避けては通れない悩み。最近では女性の加齢臭も話題になっています。しかし、意外にも毎朝1分シャワーを浴びるだけで加齢臭対策ができるのをご存じですか? 石鹸なしでも夕[…続きを読む]

薬を飲む「食間」とは食事と次の食事のあいだのこと。とはいえ厳密に中間の時間ということではなく、食事をした2時間後くらいが目安になります。食間に飲むのは、胃酸の少ない時間帯に薬を吸収させることが[…続きを読む]

高齢者におこるイメージが強い心臓病ですが、じつは40代に発症のピークを迎える心臓病があります。それが微小血管狭心症です。はたして、この微小血管狭心症はどのような症状が現れて、どのように治療すれ[…続きを読む]

せっかくヒートテックを着ていても、逆に体を冷やす現象がおこるのをご存じですか? ヒートテックの逆効果現象の原因は静電気にあります。ヒートテックの化学繊維によって発生する静電気が帯電すると毛細血[…続きを読む]

日本人の死因の第3位にもなる肺炎は、肺の病気の代表的な存在。じつは近年、新しいタイプの肺炎が増加しています。それが、最悪の場合は1週間で死に至る危険のある「急性肺炎」です。『主治医が見つかる診[…続きを読む]

心臓が痛いと訴えて来院した人のうち、心臓病だった人はたったの2割以下というアメリカでのデータがあります。心臓が痛い原因は8割以上が別の病気だったのです。『ためしてガッテン』の「心臓が停止する![…続きを読む]

くびれや若返りをもたらす注目のインナーマッスルが腸腰筋です。ウエストが細くなったというよりは、腸腰筋を鍛えてウエストが元に戻ることになります。さっそく、東京大学・石井直方教授の腸腰筋トレーニン[…続きを読む]

鼻づまりは風邪やインフルエンザが原因でおこることもあれば、気温の寒暖差によってアレルギー症状を起こしている場合もあります。そんな原因はどうあれ、自律神経を刺激することで誰でも簡単に鼻づまりを治[…続きを読む]

お腹の奥にあるインナーマッスルである腸腰筋の筋トレは、じつは便秘解消に効果的です。腸腰筋の筋トレが刺激となって、自然に腸が活動を開始。結果的に便秘が解消するのでした。しかも便秘解消のための腸腰[…続きを読む]