健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

家庭で楽しめる「ほうじ茶」の作り方-ためしてガッテン

リラックス効果の高い「ほうじ茶」の豊かな香りを、家庭で手軽に楽しむにはどうしたらよいのでしょう? 6月19日放送の『ためしてガッテン』の「幸せ1200倍!スーパーほうじ茶」特集で、その方法を紹介していました。



スポンサーリンク
tealeaf


スポンサーリンク

ほうじ茶の作り方は緑茶を加熱する

まず用意するのは、鉄のフライパン、もしくはステンレスの鍋。使う茶葉は100gで400円程度のふだん使いの緑茶です。家庭に残っている茶葉で十分です。大切なのは、最初は低温でじっくり加熱し、そのあと高温で一気にほうじあげること。

  1. 強火で30秒ほどフライパンを加熱
  2. 火を止めてぬれふきんの上に2秒置く
  3. レンジに戻し茶葉を入れてフタをする
  4. フタをして2分30秒ほど温める
  5. 強火にして1分ほどまぜながら煎る
  6. 煙が出たら火を止めて余熱で1分ほど煎る
  7. 煙が収まったらフライパンから容器に移す

これで家中に香りが広がるはず。煎った茶葉はそのまま食べてもおいしいとか。お茶を入れる際、ほうじ茶は熱いお湯で出すのがセオリーです。紅茶やウーロン茶を煎ることで、また違った風味のほうじ茶を楽しむこともできます。

番組では「冷やしほうじ茶」の作り方も紹介。単純にほうじ茶を冷やしたものと比べて、グッとおいしくできるのだとか。

用意するのは、ホウロウ製などの水筒。ここにほうじ茶の茶葉を入れ、沸きたての熱湯を茶葉が浸る程度まで注ぎます。そこに氷180g(10~15個)を入れ、水120mlを注入。フタをして20秒ほどシェイクして、40秒ほど落ち着かせたら、グラスなどに注いででき上がりです。

【関連リンク】
ほうじ茶の効能は緑茶よりも高いリラックス効果

そのほかの『ためしてガッテン』リポートまとめ

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事