健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

しゃっくりの止め方の言い伝えはホントに効く

100回すると死ぬ…といわれるしゃっくりには、さまざまな止め方が伝えられています。「誰かに脅かしてもらう」「10秒息を止めてから水を飲む」「コップの反対側から飲む」などの方法は、誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。じつはこれ、ホントに効果があるのです。



スポンサーリンク
しゃっくりの止め方の言い伝えはホントに効く


スポンサーリンク

しゃっくりの原因は延髄の興奮

そもそも、しゃっくりはなぜ出るのでしょう? 私たちの呼吸は、横隔膜などの筋肉が肺を膨らませたり、しぼませたりすることで行われています。

そして、この横隔膜のけいれんがおきて、それと同時に声帯の閉鎖がおきるのがしゃっくり。このしゃっくりに深くかかわるのが、呼吸や嚥下などを司る延髄です。

のどの奥には、延髄とつながるスイッチがあります。これを何かが刺激してしまうと延髄が興奮。それがしゃっくりの原因なのです。


スポンサーリンク

しゃっくりの止め方は脳を活性化

この延髄の興奮をコントロールするのが脳。じつはアルコールやストレスなどで脳のパワーが落ちているときに、しゃっくりが続いてしまうのです。

すなわち、しゃっくりを止めるには延髄の興奮を止めることが肝心。そのためには、パワーが低下した脳を活性化することが有効な手段なのです。

そして、脅かしてもらったり、コップの反対側から飲んだり…というしゃっくりを止める方法は、じつは脳を元気にさせようとする行為。さまざまな言い伝えには、それなりの理由があったのです。2月25日放送『ためしてガッテン』の「あしたから劇的快眠SP」で紹介されていました。

■「しゃっくりの止め方」おすすめ記事
しゃっくりの止め方の決定版!耳を押して30秒

■「声帯」おすすめ記事
喉の違和感が痙攣性発声障害に…その治療法とは
カラオケしなくても声がかすれるのは「肺がん」の可能性

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事