体幹を鍛えるピラティス簡単エクササイズ!!
「ピラティス」は、インナーマッスルを強化することで基礎代謝を高め、太りにくい身体を作ることが可能。また、体幹を鍛えることで、女性らしく美しい姿勢を手に入れることもできます。そんなピラティスが誰でもすぐに実践できる簡単エクササイズを紹介しましょう。『別冊主治医が見つかる診療所』で取り上げられていました。
目次
体幹を鍛えるピラティスの歴史とは
もともとピラティスは、ドイツ人看護師ジョセフ・ピラティス氏によって開発されたもの。幼少期は身体が弱かったピラティスは、喘息やリウマチ熱などの病気に悩まされていました。そんな病弱な自分を鍛えるために「ピラティス」という独自のエクササイズを作り上げたのです。
また、ピラティスは従軍看護士として負傷兵にリハビリを行っていました。このときのリハビリは筋肉が固まらないように、ベットに寝たままの姿勢で手足や背骨のストレッチ。体幹インナーマッスルの鍛えることで運動不足を解消するものでした。このときにできたエクササイズが、後のマットピラティスの元になっています。
そんな歴史を持つピラティスは、深い呼吸とエクササイズを組み合わせることでインナーマッスルを鍛えられるので、代謝が上がってダイエットにも効果的と話題です。
体幹インナーマッスルのエクササイズ
実際、ピラティスの基本エクササイズは背骨をなめらかに動かすこと。そんなピラティスでも重要になる背骨周りの体幹インナーマッスルを手軽に強化する方法を紹介しましょう。それがアングリーキャットとハッピーキャット。猫の動きの元にしたピラティスのエクササイズです。
アングリーキャットは、怒った猫のように背中を丸める運動。四つんばいの状態から背中全体を丸めます。単に丸めるのではなく、背中全体が均等なカーブになるように丸めることがポイントです。
ハッピーキャットは、猫が伸びをするように背中を伸ばす運動。四つんばいから背中全体を反らします。こちらも背中全体が均等なカーブになるようにしましょう。
アングリーキャットとハッピーキャットを交互に5回ずつ行ってください。これでインナーマッスルの表も裏も鍛えられます。
■「体幹を鍛える」おすすめ記事
体幹を鍛えるピラティスダイエットの効能は?
体幹を鍛えると確実に現れる6つの効果とは?
イスに座ったまま体幹をトレーニングする方法
インナーマッスルを鍛える体幹トレーニング方法
木場克己が考案した体幹トレーニングメニュー
ピラティスの「ねじり腹筋」が体幹を鍛える
■「インナーマッスル」おすすめ記事
すぐできる!腹筋インナーマッスルのトレーニング法
腹筋インナーマッスルを徹底的に強化する方法
腹筋インナーマッスル強化でお腹周りをダイエット
インナーマッスルでやせる【簡単3ステップ】