健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

インナーマッスルの鍛え方は低負荷のほうがイイ

腹横筋や多裂筋は、脊椎に付着しているインナーマッスル。スポーツや日常生活の動きのなかで「体の軸」を作るときに重要な役割を果たしています。これらインナーマッスルの鍛え方は、高負荷よりも低負荷のほうが効果的。負荷が高いとアウターマッスルが稼働して、インナー真するの鍛え方にならないのです。



スポンサーリンク
インナーマッスルの鍛え方は高負荷より低負荷


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方3ポーズ

腹横筋や多裂筋といったインナーマッスルの鍛え方としてよく知られているポーズが3つあります。四つん這いの姿勢になる「ハンドニー」、ひじとひざで体を支える「エルボーニー」、ひじとつま先で支える「エルボートウ」です。

インナーマッスルの鍛え方としては、それぞれのポーズから右腕と左足といった対角線の手足を伸ばすのが一般的。筋肉にかかる負荷としては、ハンドニーがもっとも低く、エルボートウがもっとも高くなります。

ここで多くの人は、インナーマッスルの鍛え方としては、エルボートウがもっとも効果的と考えるでしょう。しかし、実際はその逆なのです。そこで、それぞれのポーズでインナーマッスルがどう稼働するるかを調べた実験を見てみましょう。


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方は低負荷

ところで、インナーマッスルは手で触れることができない深層に位置する筋肉。アウターマッスルは皮膚表面に電極を貼り付けることで筋肉の動きを測定できますが、インナーマッスルは皮膚表面に電極を貼り付けても測定できません。

そこで、髪の毛ほどの細いワイヤーを差し込んで測定します。すると、高負荷のエルボートウは筋肉の活動がもっとも活発でしたが、そのほとんどはアウターマッスルの稼働でした。高負荷の割にインナーマッスルはあまり稼働していません。

むしろ低負荷のハンドニーのほうが、インナーマッスルは活発という結果でした。こうして、インナーマッスルの鍛え方としては高負荷よりも低負荷が効果的ということがわかるのです。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事