健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

夏バテ解消に効く食べ物「旬の野菜」が一番

夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温めます。旬の野菜は季節に応じた作用をしてくれる伝統的な健康食材といえるでしょう。だからこそ、夏バテ解消に効く食べ物は「旬の野菜」、つまり夏野菜が一番効くのです。また、漢方の世界では夏バテは立派な病気。漢方薬の力を借りるのも手かもしれません。



スポンサーリンク
夏バテ解消に効く食べ物「旬の野菜」が一番


スポンサーリンク

体の熱をさます旬の野菜や果物がオススメ

そもそも「夏バテ」の原因は自律神経の調整機能の低下にあります。人間の体は気温に合わせて体温を調整していますが、冷房の効きすぎなどで気温の変化が激しいと、体温を調整する自律神経の機能が低下。食欲不振などの体調不良が現れます。

気温が高くなるとついつい冷たい飲み物を取りすぎがち。しかし、体の熱をさますにはスイカやキュウリ、ナスなど旬の野菜や果物がオススメです。また、意識して温かいものをとるようにすることも肝心。麦茶や枇杷茶など温かくても胃腸にやさしく、体をクールダウンするお茶を飲むとよいでしょう。

また、冷や麦など冷たい麺類ばかりでは炭水化物が多くなりがち。不足しがちなたんぱく質、ビタミン、ミネラルを、おかずや具を食べることで摂取するよう心がけます。なお甘いジュースやアイスを食事の前にとると血糖値が上がり、食欲が低下してしまうので避けるべきでしょう。


スポンサーリンク

「清暑益気湯」は予防にも治療にもなる漢方薬

夏バテは漢方では「注夏病(ちゅうかびょう)」と呼ばれる病気の一種。中国の医書では、注夏病に処方される代表的な漢方薬として「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」を挙げています。

対象となる症状は、体が熱っぽい、胸が苦しい、小便が少ない、下痢ぎみ、食欲がない、じわじわといやな汗が出る、手足が抜けるようにだるい…など。「清暑益気湯」は、予防にも治療にもなるので、夏から9月まで服用するのがオススメです。

なお、スーパーで野菜を選ぶとき、あなたは何を基準に選びますか? もしハウス栽培と露地栽培の野菜があるとしたら、間違いなく露地栽培を選ぶべきです。なぜなら露地栽培の野菜のほうが抗酸化作用が高いからです。それを食べることで効率的に抗酸化作用を得ることができます。

抗酸化作用で選ぶ野菜は露地栽培


スポンサーリンク

抗酸化作用を苛酷な環境が高める

強い紫外線が降り注いだり、寒暖の差が激しかったりする苛酷な環境は、細胞を攻撃するフリーラジカルが発生しやすいといえます。動物にも植物にもダメージを与える環境です。

移動ができる動物であれば、日陰を選んで生活したり、温暖な場所に移り住むことができます。しかし、移動ができない植物はフリーラジカルから逃げ出すことができません。

そんな環境から身を守るために植物に与えられた力が、天然の色素成分に代表される抗酸化物質です。苛酷な環境化にあればあるほど、たくさんの抗酸化物質を作り出して、フリーラジカルを抗酸化作用で消去します。


スポンサーリンク

抗酸化作用は旬のものも高い

すなわち、厳しい環境に育った植物は高い抗酸化作用を生み出すということ。それを人間が食べれば、より効率的に抗酸化作用を得ることができます。

つまり野菜や果物を選ぶときには、ビニールハウスで栽培されたものよりも、露地栽培されたもののほうが抗酸化作用が高いということ。厳しい環境で育ったほうがオススメです。

加えて、旬のものを選ぶことも抗酸化作用を享受するためのポイント。味はもちろんですが、その成分も旬の時期とそうでない時期とでは大きく違っています。たとえば、トマトやピーマンなどに含まれるβカロテンやビタミンCは、旬の時期にはそのでない時期の2倍から3倍にもなるのです。

■「抗酸化」おすすめ記事
チョコ成分の抗酸化作用で血管が若返る!
尿酸値が高いほうが「抗酸化作用」が働く!?
抗酸化作用!りんごや魚を皮ごと食べるワケ
ファイトケミカルは敵から身を守る抗酸化物質
コエンザイムQ10の効果は牛肉3kgが必要!?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事