健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

微小血管狭心症は40代が発症ピークの心臓病

高齢者におこるイメージが強い心臓病ですが、じつは40代に発症のピークを迎える心臓病があります。それが微小血管狭心症です。はたして、この微小血管狭心症はどのような症状が現れて、どのように治療すればよいのでしょう? 『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
微小血管狭心症は40代が発症ピークの心臓病


スポンサーリンク

微小血管狭心症は安静時に発症

微小血管狭心症は、アメリカでは1980年後半くらいから認識されていた狭心症です。しかし、その概念がなかなか日本に入ってこなかったという経緯があり、謎の心臓病として扱われてきました。

2010年になって、ようやくガイドラインに掲載。更年期の女性の10人に1人の割合で、この微小血管狭心症の患者がいるとか。心臓病の中では、40代に発症のピークのある珍しい病気です。

一般的な狭心症の発症は運動時が圧倒的。しかし、微小血管狭心症はデスクワークやテレビを見ているとき、寝ているときなど、安静時に多いことが特徴です。


スポンサーリンク

微小血管狭心症の典型的な症状

微小血管狭心症で痛みを感じる場所は心臓とは限りません。幅広い範囲に痛みが放散するのも特徴なのです。あごや背中、みぞおちなど痛みの出る場所はさまざま。このため、診断が遅れてしまうことが多いのです。

微小血管狭心症の典型的な症状は、広範囲な胸の痛みが安静時に発症して、それが5分~半日続くというもの。合わせて更年期の症状があるのも特徴です。

微小血管狭心症の治療には、カルシウム拮抗剤が使われます。カルシウム拮抗剤は血圧を下げるためによく使われる薬です。カルシウム拮抗剤を使うと、脈を下げて血管を開くので微小血管狭心症の治療によく効きます。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事