健康力アップ
ふだんの生活にちょっとだけ「がんばり」を加えるだけで健康力はアップします。その手助けとなるノウハウやテクニックを紹介するのがこのコーナー。ストレートネックを矯正する「タオル枕」の作り方や、1日10分の「うつ伏せ」で便秘が治る方法など、すぐに試せる情報が満載です。
厚生労働省の調査によると、便秘を訴えている女性は男性の2倍以上。多くの女性が便秘に悩んでいます。しかも、放っておくと感染症やうつ病の原因に…。逆に便秘解消がインフルエンザやうつ病予防になるので[…続きを読む]
タレントの松本明子さんは10年ほど前にほくろを除去しましたが、最近になって再発してきたとか。ほくろが再発するとは意外な話です。松本さんのほくろがレーザー治療でも再発したメカニズムを詳しく見てい[…続きを読む]
中高年に多い便秘は2タイプあるのをご存じですか? 1つは弛緩性便秘、もう1つは直腸性便秘です。とくに直腸性便秘は、便秘に効くとされる食物繊維をとることで逆に悪化してしまいます。直腸性便秘がおこ[…続きを読む]
大腸がんの原因のひとつに便秘があると長年考えられてきました。大腸で便が停滞する時間が長くなると、代謝によって発生する二次胆汁酸などの発がん物質が大腸の粘膜に接する時間が長くなることがその理由で[…続きを読む]
便秘になるとおならが増えて、しかも臭くなります。その原因は腸内環境が悪玉菌優位の環境になっているため。しかし、だからといっておならを我慢するのはNGです。腸内のガスは毛細血管から吸収されて、全[…続きを読む]
脚の上げ下げや姿勢のコントロールに使われる腸腰筋は、ちょうど大腸のあたりにあるインナーマッスル。このため、腸腰筋を鍛えることは大腸を刺激することにつながり、便秘解消にも役立つのです。そこで、便[…続きを読む]
1947年に27g以上だった日本人1日あたりの食物繊維摂取量は、2012年には14.8gとほぼ半減しました。食物繊維量の減少もあって便秘に悩む人も急増。そして、便秘解消に薬を常用する人も増えて[…続きを読む]
西洋人と比べて、日本人の腸の形は便秘になりやすいとか。そこで、日本人の腸の形に合わせた「便秘体操」で、腸をスッキリさせましょう。具体的には腸のねじれをゆるめる体操と、腸を持ち上げる体操です。1[…続きを読む]
腰椎にある椎骨の一部が疲労骨折をおこして分離してしまう病気が「腰椎分離症」です。腰痛として症状は現れるもの、痛みが出るころには骨折を治す時期を逸しているケースがほとんど。腰椎分離症は腰椎の周り[…続きを読む]
自彊術とは、ラジオ体操の原点になったともいわれる健康法。自彊術には座って行う動きから立って行う動きまで、ぜんぶで31の動作があります。全身をくまなく使うことが特徴の、大正時代からある体操です。[…続きを読む]