健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

運動音痴でもできるスポーツはボディビルな理由

運動音痴の人と運動神経のよい人が筋トレをすると、じつは筋肉がつきやすいのは運動音痴の人。実際、筋肉ムキムキのボディビルダーはスポーツの経験が少ないか、スポーツが苦手な人が多いのです。すなわち、運動音痴でもできるスポーツはボディビルということ。その理由を詳しく説明します。



スポンサーリンク
運動音痴でもできるスポーツはボディビルな理由


スポンサーリンク

運動音痴と運動神経のよい人の違い

人間がスポーツで行う投げたり走ったりする動作では、さまざまな筋肉が複合的に使われています。しかも、それらの筋肉は同時に力を出すのではなく、各パーツがそれぞれの適切なタイミングで適切な力を発揮しているのです。

野球の投げる動作を例にすると、体全体で見ると動作は「下半身→体幹→上半身」という順番。上半身で見ると「肩→ひじ→手首」という順番で、いくつもの筋肉が流れるように連動しています。

人間の動作における基本的なエネルギーの流れは「下から上」と「中心から末端」です。筋肉は下にあるほど、そして中心にあるほど大きく、そして強い力が出ます。

そして、大きな筋肉で生み出したエネルギーを上や末端に伝えて、最終的にボールを高速でリリースしているのが投球動作というわけです。これができるかどうかが運動音痴の人と運動神経のよい人の違いになります。


スポンサーリンク

運動音痴でもできるスポーツの理由

しかし、こうした複数の筋肉が連動する動作は、筋トレには不向きなのです。鍛えたい筋肉以外の筋肉も使ってしまうため、同じウェイトでも筋肉にかかる負荷が分散。鍛えたい筋肉にかかる負荷が少なくなります。

その結果、筋肉の肥大と筋力アップはおこりにくくなるわけです。運動神経のよい人ほど、複合的に筋肉を動作させてしまうため、筋トレ効果が下がっていまいます。

これこそが、運動音痴でもできるスポーツがボディビルという理由。運動音痴の人が筋トレをすると、合理的な動きができないぶん、鍛えたい筋肉に負荷を集中させられるというわけです。

運動音痴の人は意識しなくても、鍛えたい筋肉だけを使った非合理的な動きになります。そして結果的に、効率のよく筋肥大がおきて筋骨隆々になっていくのでした。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事