健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

腸をきれいにするデトックス鍋レシピ

腸をきれいにして免疫力をアップする食材とレシピを紹介しましょう。7種類のキノコとハチミツ、そして味噌を使った究極の「デトックス鍋」です。腸内環境を整える善玉菌のエサになってくれるため、免疫力アップにつながります。カリスマドクター・南雲吉則医師が考案したレシピです。8月19日放送『主治医が見つかる診療所』の「腸と脳を大特集!免疫力アップ&老化防止スペシャル」で紹介されていました。



スポンサーリンク
mushroom


スポンサーリンク

善玉菌のエサとなって腸内環境を整える

腸をきれいにして免疫力アップの食材の1つめは「ハチミツ」です。ハチミツに含まれている「グルコン酸」は、腸内環境を整える善玉菌のエサになってくれます。これが免疫力アップにつながるのです。

2つめの食材は「シイタケ」です。シイタケの中に含まれている不溶性の食物繊維は、腸の中の善玉菌のエサになってくれます。また、βグルカンがNK細胞を活性化して腸の中の免疫を活発にし、腸を若返られてくれるのです。

3つめの食材は「味噌」です。味噌の中では乳酸菌が生きており、それを腸の中に入れることによって腸の中の免疫も刺激されます。発酵食品である味噌には生きた乳酸菌が入っており、それが善玉菌のエサとなることで腸内環境を整えてくれるのです。


スポンサーリンク

7種類のキノコで究極のデトックス鍋を作る

今回はとれたてのシイタケに加えて、シメジ・えのきだけ・まいたけ・エリンギ・なめこ・タモギタケ・キクラゲの7種類のキノコを入手。どれも食物繊維がたっぷりです。加えて、とれたて新鮮なハチミツ、極上の米味噌に加えて、5年熟成のタネ味噌も手に入れました。

これを利用して「究極のデトックス鍋」を作ります。水2カップと味噌大さじ2杯を鍋に入れ、そこにコチジャン小さじ2杯を投入。ハチミツを適量、ごま油を大さじ1杯加えて、混ぜ合わせればソースのでき上がりです。

そこに、まずはさきがきごぼう本分を鍋底に敷くように入れ、その上にキノコ各種を無造作に放り込んでいきます。ソースがかなり少ないように見えますが、そのままフタをして、沸騰してから10分ほど煮込みます。


スポンサーリンク

腸をきれいにして免疫力も高める鍋が完成

この時間を利用して「ナス・キュウリ・パプリカ・みょうが・しょうが・大葉」を使ってもう一品を作ります。すべての材料をサイコロ状に切って、ボウルの中でミックス。そこに「ガゴメ昆布」を入れてとろみを出します。

ガゴメ昆布のネバネバ成分「フコイダン」が整腸作用を促して、免疫力をアップさせてくれるのです。山形県の郷土料理をアレンジした、こちらもデトックスに効果が期待できる「ガゴメ昆布のカラフルだし」の完成です。

先ほどの鍋を開けると、キノコの水分が出てよく煮込まれた状態。ここにタネ味噌を隠し味に投入すれば完成です。食物繊維たっぷりのキノコ、そして発酵食品の味噌、整腸作用のハチミツも入って、腸をきれいにして免疫力も高める「デトックス鍋」が完成しました。


スポンサーリンク

まいたけにダイエット効果のある成分

まいたけには、ほかのきのこにはまったく含まれていない「MXフラクション」という、ダイエット効果のある特殊な成分が入っています。MXフラクションは、余分なコレステロールの合成を抑えることができたり、でき過ぎた余分な脂肪を体外へ排出したりできる成分です。

MXフラクションは、体内の中性脂肪や血液中の悪玉コレステロールの分解を促進。これにより代謝が上がり、体内に蓄積された内臓脂肪を減らすだけでなく、脂肪を溜め込まないやせやすい体質を作ることができます。

ただし、まいたけによるダイエットには大事な注意点が2つあります。1つは、MXフラクションは多糖体であるために「水に溶けやすい」性質を持つことです。有効な成分は汁に出るので、汁ごと食べられる調理を心がけてください。

注意点の2つめは、まいたけの摂取量は多くても「1日100g程度」にすることです。あまり食べ過ぎると腸管のぜん動運動が活発になり、下痢状態が続くことがあるので注意しましょう。

■「レシピ」おすすめ記事
屁が止まらない「水キムチ」で風邪を予防!
新じゃがレシピ「どったら餅」もちもちの秘密
糖質制限レシピの決定版!ふすまで作るケーキ
常識を覆す!?油を使わないチャーハンの作り方
寒天ダイエット!カロリー減で激うまレシピ

■「腸の健康」おすすめ記事
便秘知らず・松原智恵子が腸を若く保つ秘密
インナーマッスルを鍛えると腸が元気に!

■「南雲吉則」おすすめ記事
南雲吉則医師のかんたん薬膳カレーの作り方
南雲吉則医師が実践する顔面グーパー体操とは
「1日1食+アーモンド小魚」でダイエット!?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事