健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

褐色脂肪細胞を刺激して食べても太らない体作り

脂肪細胞は体脂肪を溜め込みむダイエットの天敵。しかし、同じ脂肪細胞でもダイエットに役立つエネルギーを消費する脂肪があるのをご存じですか? それが「褐色脂肪細胞」です。褐色脂肪細胞を刺激して効率的にエネルギーを消費すれば食べても太らない体が作れます。



スポンサーリンク
褐色脂肪細胞を刺激して食べても太らない体


スポンサーリンク

褐色脂肪細胞は冬眠動物に豊富

褐色脂肪細胞は、通常の脂肪細胞とは逆に体脂肪を分解して熱に変えるのが特徴です。ちなみに通常の脂肪細胞は「白色脂肪細胞」といいます。褐色脂肪細胞は鉄を含んでいるために茶色になっていて、脂肪細胞でありながらエネルギーを消費する働きをするのです。

人間は体温を一定に保つ恒温動物。大人は通常、筋肉で体温を維持しています。寒いときに体が震えるのは、筋肉が熱を出すために行われる行為です。しかし、新生児は筋肉が未発達であるため体温を保つことができません。

そこで登場するのが褐色脂肪細胞。体を震わせずに褐色脂肪細胞が熱を作り出して、体温を維持しているのです。褐色脂肪細胞は、冬眠動物にも豊富に存在しています。


スポンサーリンク

褐色脂肪細胞に刺激を与える方法

褐色脂肪細胞は大人になると大半は減少してしまいますが、首筋やわきの下、肩甲骨の周り、心臓の周辺に残っている人もいます。食事をして首筋やわきの下、背中が暑くなるという人は、褐色脂肪が元気ということ。基礎代謝が高く、食べてもあまり太らないタイプです。

この褐色脂肪細胞を刺激すれば、効率的にエネルギーを消費することができます。刺激を与える一番の方法は、その部分を冷やすことです。

実際にはお風呂のときに、冷水を首筋やわきの下、肩甲骨付近に当てるとよいでしょう。さらに温水と冷水を交互に当てると、褐色脂肪細胞をより活性化させることができます。

褐色脂肪細胞が減少してしまっても、白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に似たベージュ細胞へ変えることは可能。そのために役立つのが運動です。筋トレやジョギングなどで強めの刺激を与えると、白色脂肪細胞がベージュ細胞へと変化します。


スポンサーリンク

褐色脂肪細胞を増やすカプサイシン

唐辛子の辛味成分が「カプサイシン」です。このカプサイシン、殺菌作用・健胃作用・保温効果があるとされている成分で、体脂肪を燃焼させてくれるというダイエット効果が高いことで知られています。このカプサイシンに、褐色脂肪細胞を増やす効果があるのです。

カプサイシンは体に入ると小腸で吸収されて血液中に入り、それが脳に運ばれ神経に働きかけてアドレナリンの分泌を促します。アドレナリンが出ると体が興奮して体温が上がり、その結果、運動したのと同じ効果で脂肪の分解を促進するのです。

こうして、エネルギー代謝アップや脂肪燃焼、血行を良くし冷えやむくみを改善し、新陳代謝が活発になりダイエット効果が発揮さます。このほかにも、持久力を増進したり、便秘を解消して美肌作りに役立ったり、はたまた免疫賦活化で発ガン抑制にも期待が持てたりと、さまざま研究報告があるのです。

capsaicin


スポンサーリンク

褐色脂肪細胞を増やすには毎日食べる

このほか、カプサイシンを口にすると体温が上昇して、大量の汗が出るのはご存じのとおり。じつはこれ、カプサイシンが人間の温度受容チャネルを刺激。褐色脂肪細胞が脂肪を燃やしている状態なのです。

そして、カプサイシンによる温度受容チャネルの刺激が、褐色脂肪細胞を増やすことが判明しました。褐色脂肪細胞を増やす方法としては、カプサイシンを多く含む食材、食品を毎食、もしくは毎日食べることです。キムチやコチュジャン、七味唐辛子などをうまく利用するとよいでしょう。

ちなみに、タイでは唐辛子を1食平均5gとっているとか。また、韓国では1日3色の平均が10~15gといわれています。とはいえ、日本人にとってはかなりの量なので、これくらいが限界と考えておくのがよいでしょう。

■「脂肪」おすすめ記事
中年太りの原因は内臓でなく皮下脂肪にあった

■「脂肪を落とす」おすすめ記事
食後に熱いシャワーで痩せる「時間差ダイエット」
ワインオープナーダイエットは1週間でウエスト10cm減
内臓脂肪がサプリ効果だけで減らせるメカニズム
EMSで脂肪が楽して落とせるメカニズムとは?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事