健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

高速道路はETCカードのみで車載器なしで払える

高速道路を走る際にいまや欠かせないETCカードは、クルマに取り付けられたETC車載器とセットで利用するのが普通の使い方です。しかし、レンタカーや知り合いの車を借りて高速道路へ出かけたら、ETC車載器がなくてETCカードが使えないことも考えられます。実は、そうした際にも高速道路でETCカードのみを使う方法があるのです。



スポンサーリンク
高速道路はETCカードのみで車載器なしで払える


スポンサーリンク

高速道路のETCカードのみは現金扱い

ETCカードは、ETC車載器に挿入して高速道路料金の決済に利用するためのものです。ETCカードが挿入されたETC車載器は、出入口料金所や本線上に設けられた「フリーフローアンテナ」と通信を行いETCカード番号と車種区分を送信。その情報と通過ルートを元に、後日ETCカード所有者へ通行料金が請求される仕組みです。

このように、ETCカードはETC車載器とセットで使うのが基本ですが、ETCカード番号と車種がわかれば、通行料金の請求自体はできそうです。実は、ETC車載器なしの自動車で高速道路を利用することは可能で、一般レーンに入りETCカードを係員に見せることで、通行券の発行や料金支払いを行えます。

ただし、ETCカードを手渡しで利用する場合、料金にETC料金が適用されず、現金と同じ料金となります。NEXCO3社路線の高速道路でETCカードのみの場合、休日割引や深夜割引となる時間の走行も通常料金扱いで、首都高速・阪神高速の場合は利用可能な最大料金を支払うこととなるため、いずれも割高になるケースが増えます。


スポンサーリンク

高速道路をETCカードのみで料金支払い

では、ETC車載器自体は自動車に付いているのに故障していた、あるいはETC車載器の設置に失敗して動作しない、といった理由でETCレーンのゲートが開かなかった、というケースはどうなるのでしょうか? この場合もETCカードのみで通行券発券や料金支払いができますが、現金利用と同じ通行料金になってしまいます。

一方、単にETCカードを挿入し忘れて入口料金所のゲートが開かなかったときは、ETC利用扱いにしてもらう方法があります。それは、料金所の係員に事情を説明してETCカードを手渡し手続きをしてもらうというものです。料金所によっては、この手続きを通行券の発券機から行える仕組みになっているところもあります。

ただし、この場合もETCカードを挿入しないまま走行し続けると、ETC料金が適用されない恐れが出てきます。そこで、入口料金所でETCカードの挿入を確認して出発することが肝心。当然ですが、入口料金所ではなく出発前にETC車載器の動作チェックを行った方がよいことは間違いありません。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事