Yahoo!カーナビをディスプレイオーディオに表示
最近、カーナビにスマホを接続して使う方法として、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応するモデルが増えてきました。ところが、Android Autoでは無料で使える地図アプリがGoogle マップに限られてしまいます。Yahoo!カーナビをはじめとする、Android向け無料地図アプリをカーナビに表示させる方法はないのでしょうか?
Android AutoはGoogle マップのみ対応
スマホをカーナビに接続する方法は、かつてはRCAケーブルを使い音声のみ入出力するといったものが一般的でした。その後、BluetoothやUSBケーブルを用いるタイプも現れたものの、やはり音声のみの対応で、ハンズフリー通話や音楽を楽しむのみで、スマホ画面をカーナビに表示することはできませんでした。
そうした状況を変えたのが、iOS向けの「Apple CarPlay」や「Android Auto」の登場で、それぞれに対応するスマホアプリをインストールすることにより、車のカーナビ上にアプリ画面を映し出すことが可能となったのです。現在発売中の乗用車では、純正カーナビの多くがApple CarPlayやAndroid Auto対応です。
しかし、Apple CarPlayやAndroid Autoはスマホアプリの画面表示に対応した仕組みのため、スマホ画面そのものを表示するものではありません。さらに、Android Autoでは無料地図アプリはGoogle マップのみとなっているため、その他の無料地図アプリは利用できないのです。
Yahoo!カーナビにディスプレイオーディオ
しかし、カーナビにGoogle マップ以外のAndroid向け無料地図アプリを表示する方法がないわけではありません。そのひとつは、スマホ画面をテレビに表示するために用意された通信方式「Miracast」を利用するもので、スマホ・カーナビともにMiracast対応であれば、Yahoo!カーナビなどのスマホ画面をカーナビに表示できます。
Miracastでは、Wi-Fiの1対1通信を利用してスマホの画面や音声を送信するため、配線が不要になるというメリットがあります。トヨタ車の最新モデルは、カーナビやワンセグなどがオプションとなる「ディスプレイオーディオ」を搭載するため、Miracastでスマホの地図アプリを表示してカーナビの代用とすることも可能です。
また、Miracast対応でないカーナビの場合であっても、HDMI入力に対応するモデルであれば「Miracastレシーバー」と呼ばれる装置を取り付けることでMiracastが使えるようになります。Miracastレシーバーは家電量販店でも販売されており、6000円前後で購入可能です。