健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

NHKの4K放送の受信料が値上げされる可能性は?

2018年に本放送を開始した4K放送は、NHKをはじめとするテレビ局以上に、テレビ製造メーカー側が熱心に推進しています。そのため、現在販売中のテレビは4K対応モデル中心で、4Kテレビチューナーも内蔵しています。なお、現在のNHKの4K放送の受信料は衛星契約で視聴可能で、とくに追加料金は必要ありません。



スポンサーリンク
NHKの4K放送の受信料が値上げされる可能性は?


スポンサーリンク

NHK受信料は当初はテレビとラジオ

NHKが現在のように受信契約に基づく受信料を徴収し始めたのは、戦前から続く社団法人から放送法に基づく特殊会社へ組織変更した1950年6月からのこと。当時は、まだテレビ放送はなく、NHK受信契約の対象はラジオ所有者でした。

それから間もない1953年2月に、NHKのテレビ放送がスタート。NHK受信契約にもテレビ受信料が追加されました。しかも、当時はラジオ・テレビ両方を持つ人はラジオ受信料・テレビ受信料がそれぞれ必要という契約。1953年当時のNHK受信料はラジオが月50円、テレビが200円でした。

NHK受信料が次に大きく変わるのは、テレビ契約にラジオ契約が含まれるようになった1962年のこと。さらに1969年からはNHK受信料に「カラー契約」が追加されました。


スポンサーリンク

NHKの4K・8Kの受信料は衛星契約でOK

契約名に「テレビ」が入っていないのは、同時にラジオがNHK受信契約対象外となったためです。この時、白黒テレビ向けの契約は「普通契約」という名称になりました。

1988年にNHKがBS放送を開始すると、これに合わせて「衛星カラー契約」「衛星普通契約」が追加されます。1988年時点でも、販売されていたテレビはほぼカラーテレビでしたが、NHKでは白黒テレビ向けの衛星契約を用意していたわけです。

このカラー・白黒の区別が廃止されNHK受信料が現在のような「地上契約」「衛星契約」となったのは2007年のことです。このようにNHK受信料の契約形態は時代とともに変化してきました。

NHK受信料の契約形態の歴史を詳しく見ていくと、テレビ放送開始、BS放送開始といった新放送方式が導入されたタイミングで行われることがほとんど。新放送方式のNHK受信料は旧方式より割高に設定されています。


スポンサーリンク

NHKの4K・8Kの受信料値上げの時期とは

ところが、現在の新放送方式といえる4K・8K放送には独立した受信契約が設定されておらず、衛星契約で視聴可能なのです。NHKが4K・8K放送に独自の受信契約を設定していない理由は、いまのところ4K・8Kともフル放送とはいえない状況だからでしょう。

現在、NHKの4K放送は6~24時の16時間、8Kは10~22時の12時間の放映で、多くの番組が再放送です。この状態で、衛星契約以上の高いNHK受信料を4K放送に設定することは厳しいといえるでしょう。

こうした状況は、地上波でカラー放送が開始した際によく似ており、カラー放送自体は1960年から行われたものの、当初ほとんどの番組は白黒放送でした。そのため、カラーテレビ向けの契約「カラー契約」が設定されるのは、カラー番組が充実する1969年まで待たなくてはならなかったのです。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事