健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

突然死を招く入浴時のヒートショックとは?

家庭内で高齢者が死亡する原因の1/4がヒートショックだとか!? 冬の入浴時に発生する温度変化によっておきる急激な血圧の上下動をヒートショックと呼びます。このヒートショックがどれだけ体に負担を与えているのか、そのメカニズムを詳しく見ていきましょう。



スポンサーリンク
突然死を招く入浴時のヒートショックとは?


スポンサーリンク

ヒートショックは突然死の大きな要因

冬の入浴では、暖房で温まった部屋と冷え切った脱衣所との温度差が10度以上になることはよくあること。このとき、温まった部屋から冷え切った脱衣所、そして熱いお風呂という、急激な温度変化を短時間のうちに経験します。

すると、私たちの体の中では血圧の急激な上昇や下降が引き起こされるのです。これをヒートショックと呼びます。

ヒートショックは、冬の入浴中におこる突然死の大きな要因となります。急な血圧の上昇は脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こしますし、逆に急に血圧が下がれば脳貧血が発生。めまいをおこしてケガをしたり、湯船でおぼれたりする危険があります。


スポンサーリンク

ヒートショックがおきるメカニズム

急激な温度変化がおきたときに、私たちの体でおきるヒートショックのメカニズムを見てみましょう。まず温まった部屋から冷えた脱衣所で服を脱ぐと、体から熱が奪われないように毛細血管が収縮。血圧が上昇するのです。

続いて、湯船に入った熱い湯で交感神経が緊張することで、血圧がさらに上昇。しかも肩までしっかりとお湯につかると、水圧により心臓にかかる負担がかかり、これまた血圧が上昇してしまうのです。

一方、湯船で体が温まると今度は血管が拡張して血圧は急激に下降。さらに湯船から上がると水圧がなくなって心臓の負担が減り、血圧はさらに下降するのです。しかし入浴後は、冷えた脱衣所で再び毛細血管を収縮。また血圧が急激に上昇してしまうのです。

このためヒートショックを予防するために、脱衣所と浴室をあらかじめ温めておくことが推奨されています。また、お風呂もぬるめの湯加減で徐々に体を温めていくのがオススメです。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事