◆とびひ(みずぶくれを伴うもの)・めんちょう(顔にできるおでき)・毛のう炎(皮膚の毛根あたりの炎症)といった化膿性の皮膚病は、ブドウ球菌などの細菌が皮膚に感染して起こります。黄色ワグラス軟膏Sは、このような皮膚病を改善するために考え出された外用の軟膏剤(塗り薬)です。
◆黄色ワグラス軟膏S中のスルファジアジンが原因菌を殺菌し、ジフェンヒドラミン塩酸塩・オウバク・ウコンは毛のう炎などの炎症を鎮め、化膿性皮膚疾患の回復を手助けするように働きます。
◆黄色ワグラス軟膏S中のスルファジアジンが原因菌を殺菌し、ジフェンヒドラミン塩酸塩・オウバク・ウコンは毛のう炎などの炎症を鎮め、化膿性皮膚疾患の回復を手助けするように働きます。
効能・効果
化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎)
用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布又は塗擦して下さい。
成分分量
ウコン末: 2.86g
オウバク末: 1.43g
ジフェンヒドラミン塩酸塩: 0.71g
スルファジアジン: 5.00g
オウバク末: 1.43g
ジフェンヒドラミン塩酸塩: 0.71g
スルファジアジン: 5.00g
使用上の注意
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)患部が広範囲の人。
(4)湿潤やただれのひどい人。
(5)深い傷やひどいやけどの人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ
3.5〜6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.他の医薬品等を併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)患部が広範囲の人。
(4)湿潤やただれのひどい人。
(5)深い傷やひどいやけどの人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ
3.5〜6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.他の医薬品等を併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること