本剤は,漢方の古典「外台秘要(げだいひよう)」(唐代)収載の処方にもとづいてつくられたエキスを,飲みやすく細粒剤としたものです。
現代社会では,OA機器などの進歩により,肩が重だるい,肩の筋肉がこわばるといった方が多く,慢性化している方もいます。
独活葛根湯エキス細粒G「コタロー」は,肩こりにも使われる葛根湯に,独活(ウドの根茎)と地黄とが配合された処方で,肩から首筋のこりを取り除く漢方の肩こり薬です。
また,40〜50歳代に肩関節が痛み,ちょっとした動作も困難となるいわゆる五十肩にもおすすめできます。
現代社会では,OA機器などの進歩により,肩が重だるい,肩の筋肉がこわばるといった方が多く,慢性化している方もいます。
独活葛根湯エキス細粒G「コタロー」は,肩こりにも使われる葛根湯に,独活(ウドの根茎)と地黄とが配合された処方で,肩から首筋のこりを取り除く漢方の肩こり薬です。
また,40〜50歳代に肩関節が痛み,ちょっとした動作も困難となるいわゆる五十肩にもおすすめできます。
効能・効果
体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:四十肩,五十肩,肩こり,寝ちがえ
用法・用量
食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2〜3時間を指します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.8g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.2g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.9g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.6g:3回
2歳未満:1/4包または0.45g:3回
(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
食間とは……食後2〜3時間を指します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包または1.8g:3回
15歳未満7歳以上:2/3包または1.2g:3回
7歳未満4歳以上:1/2包または0.9g:3回
4歳未満2歳以上:1/3包または0.6g:3回
2歳未満:1/4包または0.45g:3回
(大入り剤に添付のサジは,すり切り一杯で約0.6gです)
成分分量
水製エキス: 4.08g
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人。
排尿困難
(9)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください