健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「ルル内服液〈麻黄湯〉」の効果・効能と用法・分量

麻黄湯は,漢方薬の原典である「傷寒論」に収載されている漢方薬です。
●そのエキスをのみやすくしたドリンクタイプで,すぐれた効き目があります。
●さむけや発熱,身体のふしぶしの痛みなどのあるかぜ,気管支炎にすぐれた効果を発揮します。
●麻黄の持つ発汗作用と利尿作用によって,かぜの諸症状を改善します。
●眠くなりにくい漢方製剤です。(眠くなる洋薬成分が入っていません)

効能・効果

体力充実して,かぜのひきはじめで,寒気がして発熱,頭痛があり,せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり

用法・用量

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1本:3回食間に服用して下さい。服用前によく振ってから服用して下さい。
15歳未満:服用しないで下さい。

食間とは食事と食事の間で,前の食事から2〜3時間後のことです。

成分分量

麻黄湯軟エキス: 3100mg

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないで下さい。
体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)
2.短期間の服用にとどめ,連用しないで下さい。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)発汗傾向の著しい人
(5)高齢者
(6)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人
(7)次の症状のある人
むくみ,排尿困難
(8)次の診断を受けた人
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感
その他:発汗過多,全身脱力感

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1カ月位(感冒,鼻かぜに服用する場合には5〜6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。