健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「ホリエ龍円湯」の効果・効能と用法・分量

ホリエ龍円湯は,漢方処方中の疎経活血湯の処方にしたがって,生薬を配合した煎剤で,特異のにおいがある。
龍円湯は,体力中等度で,飲酒を過ごし,あるいは性生活の過多などによって,体力が衰え,疼痛がからだじゅうを走りまわり,特に左の下肢が痛みその痛みが夜間にはなはだしいものに適している。

効能・効果

関節痛,神経痛,腰痛,筋肉痛

用法・用量

大人は1袋を1日量とする。1袋に水約600mLほど入れ煎じて約半量に煮つめ,煎液を1日2〜3回に分けて食前または食間空腹時に温服する。
ただし,小児は次の用量を服用する。
15歳未満7歳以上 大人量の2/3
7歳未満4歳以上 大人量の1/2
4歳未満2歳以上 大人量の1/3
2歳未満 大人量の1/4以下

成分分量

トウキ: 2g
ジオウ: 2g
センキュウ: 2g
ソウジュツ: 2g
ブクリョウ: 2g
トウニン: 2g
シャクヤク: 2.5g
ゴシツ: 1.5g
ボウイ: 1.5g
リュウタン: 1.5g
ショウキョウ: 1g
カンゾウ: 1g
イレイセン: 1.5g
ボウフウ: 1.5g
チンピ: 1.5g
キョウカツ: 1.5g
ビャクシ: 1.5g

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
生後3ヶ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(4)高齢者。
(5)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
(6)むくみのある人。
(7)次の診断を受けた人。 高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。

[症状の名称:症状]
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
その他の注意
■その他の注意
服用に際して,次のことに注意してください。
(1)定められた用法・用量を厳守すること。
(2)煎じ液は,必ず熱いうちにかすをこし去ること。
(3)本剤は,必ず1日分ずつ煎じ,数日分をまとめて煎じないこと。
(4)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(5)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,やむを得ない場合にのみ服用させること。