健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「アペテート整腸薬NA」の効果・効能と用法・分量

腸の中には,たくさんの腸内細菌が住んでおり,その中には栄養分の消化吸収を助けたり,腸内を浄化する働きを持つ乳酸菌のような有益な菌と,大腸菌のように腸内の腐敗の指標とされるような菌があります。
これらの菌は,普段は一定のバランスを保っているのですが,ストレスや環境の変化,ある種の薬剤の服用などによって,そのバランスが崩れてしまうことがあります。
有益な腸内細菌である乳酸菌(コンクビオゼニンとビフィズス菌)に,有害な腸内細菌の増殖を抑える納豆菌(ビオナットミン)を配合した整腸薬です。

効能・効果

整腸(便通を整える),腹部膨満感,軟便,便秘

用法・用量

次の量を食後に服用してください。

[年齢:1回服用量:1日服用回数]
大人(15歳以上):3錠:3回
11歳以上15歳未満:2錠:3回
5歳以上11歳未満:1錠:3回
5歳未満:服用しないこと

成分分量

ビオナットミン: 100mg
コンクビオゼニン: 100mg
ビフィズス菌: 12mg
ビオヂアスターゼ2000: 30mg
ニコチン酸アミド: 5mg
無水リン酸水素カルシウム: 1089mg
沈降炭酸カルシウム: 225mg

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。)
1.次の人は服用しないでください。
○牛乳によるアレルギーを起こしたことがある人。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)次の診断を受けた人。
○甲状腺機能障害
(4)抗凝固剤「ワルファリンカリウム」を服用している人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
○便秘,下痢
4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
その他の注意
〈成分・分量に関連する注意〉
コンクビオゼニン(乳酸菌)の製造工程中で使用した「脱脂粉乳」が残存しております。