イソプロパノールは1855年にBerthelotによりプロピレンから初めて製造された無色澄明の液体で、微生物のたん白質を変性凝固させて殺菌作用を示すために、エタノールの代わりに消毒薬として広く使用されています。その濃度は米国薬局方[USP(Isopropyl Rubbing Alcohol)]では約70%を採用しています。アイデスワッブはこの70%イソプロパノールを脱脂綿に湿潤し、防湿用包材で分包された製品ですので、使用に便利な殺菌消毒薬です。
効能・効果
手指・皮膚の殺菌・消毒
用法・用量
適量を患部に使用する。
成分分量
イソプロパノール: 0.7mL
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の部位には、使用しないこと
粘膜、創傷面
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)患部が広範囲の人。
(5)深い傷やひどいやけどの人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
3.一定の期間又は一定の回数を使用する場合は、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の部位には、使用しないこと
粘膜、創傷面
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)患部が広範囲の人。
(5)深い傷やひどいやけどの人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
3.一定の期間又は一定の回数を使用する場合は、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること