健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「麻杏甘石湯エキス顆粒「トーア」」の効果・効能と用法・分量

麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)は,漢方の古典「傷寒論」に収載されているせき,ぜんそくの代表処方です。
本処方は麻黄(マオウ),杏仁(キョウニン),甘草(カンゾウ),石膏(セッコウ)からなり,麻黄はせきを鎮め,杏仁は痰をとり,石膏は熱をさまします。麻黄,杏仁,石膏が協力して,熱を冷まし,血行を盛んにしてのどのとおりをよくしてせきをしずめます。
[麻杏甘石湯エキス顆粒「トーア」はこんなときに]
せきが強く出て,口がかわき,自然に汗が出て熱感を伴うようなとき
せき,気管支ぜんそくでたんが切れにくいとき
小児ぜんそく,気管支ぜんそくにも用いられます。

効能・効果

体力中等度以上で,せきが出て,ときにのどが渇くものの次の諸症:せき,小児ぜんそく,気管支ぜんそく,気管支炎,感冒,痔の痛み

用法・用量

次の量を食前または食間にそのまま水かお湯で服用する。またはお湯を加えてかき混ぜて溶かし,熱いうちに服用する。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15才以上):1包:3回
7才以上15才未満:2/3包:3回
4才以上7才未満:1/2包:3回
4才未満:服用しないこと

食間とは食事と食事の間で,前の食事から2〜3時間後

成分分量

麻杏甘石湯エキス: 2.4g

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)次の症状のある人。
むくみ,排尿困難
(8)次の診断を受けた人。
高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振,胃部不快感

まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること