女性には女性特有の生理機能があります。
「母の友」は,複雑な女性の生理機能から起こる種々の不快感を穏やかに軽くし,生理機能を順調にする婦人血の道薬です。
漢方用語で表しますと,駆お血剤として,水毒症状をかねたお血症状を目標として服用される婦人薬です。
漢方の原典に忠実に,薬草の草根木皮を粉末にした原生薬末のみを使用しています。
「母の友」は,複雑な女性の生理機能から起こる種々の不快感を穏やかに軽くし,生理機能を順調にする婦人血の道薬です。
漢方用語で表しますと,駆お血剤として,水毒症状をかねたお血症状を目標として服用される婦人薬です。
漢方の原典に忠実に,薬草の草根木皮を粉末にした原生薬末のみを使用しています。
効能・効果
冷え症,貧血症,頭痛,めまい,腰痛,肩こり,月経不順,立ちくらみ,気鬱,帯下(白・赤),産前産後の浮腫,下腹腰足冷え込み,更年期における疲労倦怠,血の道,月経前後の下腹痛
用法・用量
次の量を服用してください。
[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包:3回
15歳未満:服用しないこと
[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1包:3回
15歳未満:服用しないこと
成分分量
トウキ末: 1g
オウゴン末: 1g
センキュウ末: 1g
シャクヤク末: 1g
ソウジュツ末: 0.5g
ブクリョウ末: 0.5g
オウゴン末: 1g
センキュウ末: 1g
シャクヤク末: 1g
ソウジュツ末: 0.5g
ブクリョウ末: 0.5g
使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振
3.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気,食欲不振
3.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること