効能・効果
体力中等度以下で,心身が疲れ,血色が悪く,ときに熱感を伴うものの次の諸症:貧血,不眠症,精神不安,神経症
用法・用量
本品1包を煎じる容器(鉄製のものは使用しない)に入れ,水550mL(約3合)を加えて火に掛け,沸騰したら弱火にし,ふきこぼれないように気をつけながら約半量となるまで煎じ,成人1日量とし食間に服用します。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人:1日分の1/3量:3回
7歳以上15歳未満:成人の2/3量:3回
4歳以上7歳未満:成人の1/2量:3回
2歳以上4歳未満:成人の1/3量:3回
2歳未満:成人の1/4量:3回
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人:1日分の1/3量:3回
7歳以上15歳未満:成人の2/3量:3回
4歳以上7歳未満:成人の1/2量:3回
2歳以上4歳未満:成人の1/3量:3回
2歳未満:成人の1/4量:3回
成分分量
ニンジン: 2.4g
ビャクジュツ: 2.4g
ブクリョウ: 2.4g
サンソウニン: 2.4g
リュウガンニク: 2.4g
オウギ: 2.4g
サイコ: 2.4g
トウキ: 1.6g
オンジ: 1.6g
サンシシ: 1.6g
タイソウ: 1.6g
ボタンピ: 1.6g
カンゾウ: 0.8g
モッコウ: 0.8g
ショウキョウ: 0.4g
ビャクジュツ: 2.4g
ブクリョウ: 2.4g
サンソウニン: 2.4g
リュウガンニク: 2.4g
オウギ: 2.4g
サイコ: 2.4g
トウキ: 1.6g
オンジ: 1.6g
サンシシ: 1.6g
タイソウ: 1.6g
ボタンピ: 1.6g
カンゾウ: 0.8g
モッコウ: 0.8g
ショウキョウ: 0.4g
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
腸間膜静脈硬化症:長期服用により,腹痛,下痢,便秘,腹部膨満等が繰り返しあらわれる。
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
腸間膜静脈硬化症:長期服用により,腹痛,下痢,便秘,腹部膨満等が繰り返しあらわれる。
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること