喜谷実母散は永年にわたり,女性保健薬として多くの方々に愛用されております。精選された生薬をバランスよく配合することにより,更年期障害や冷え症等,女性特有の諸症状にすぐれた効果をあらわします。
効能・効果
更年期障害,血の道症,月経不順,冷え症及びそれらに随伴する次の諸症状:月経痛,腰痛,頭痛,のぼせ,肩こり,めまい,動悸,息切れ,手足のしびれ,こしけ,血色不良,便秘,むくみ
用法・用量
大人1日1包を次のようにして4回服用します。
1回目及び2回目は,約1合(180mL)の熱湯を加えて振り出し,朝昼の食前に温服します。
3回目及び4回目は,水1合5勺(270mL)を加え半量に煎じつめたものを,夕食前及び就寝前に分けて温服します。
1回目及び2回目は,約1合(180mL)の熱湯を加えて振り出し,朝昼の食前に温服します。
3回目及び4回目は,水1合5勺(270mL)を加え半量に煎じつめたものを,夕食前及び就寝前に分けて温服します。
成分分量
トウキ: 2.25g
センキュウ: 2.25g
センコツ: 1.12g
モッコウ: 1.12g
ケイヒ: 0.94g
ビンロウジ: 0.94g
ビャクジュツ: 0.75g
オウゴン: 0.75g
チョウジ: 0.56g
オウレン: 0.38g
カンゾウ: 0.19g
センキュウ: 2.25g
センコツ: 1.12g
モッコウ: 1.12g
ケイヒ: 0.94g
ビンロウジ: 0.94g
ビャクジュツ: 0.75g
オウゴン: 0.75g
チョウジ: 0.56g
オウレン: 0.38g
カンゾウ: 0.19g
使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)服用後,次の症状があらわれた場合。
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:悪心,食欲不振
(2)しばらく服用しても症状がよくならない場合。
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)服用後,次の症状があらわれた場合。
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:悪心,食欲不振
(2)しばらく服用しても症状がよくならない場合。