健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「モンダミン フッ素コート 250mL」の効果・効能と用法・分量

フッ素が歯を強くする
●1日1回ブクブクうがいするだけのむし歯予防薬です。
●フッ素のはたらきで歯質を強くし、酸に溶けにくい歯を作ります。
●使用後の水すすぎ不要。フッ素が歯にしっかり留まってコートします。
●4歳から大人まで使いやすいマイルドミント味。
むし歯は、口内の細菌が歯に付着して歯垢となり、食べカス中の糖質を分解して作り出した酸によって歯が溶けること(脱灰)が原因で発生します。
一方、溶け出したカルシウムやリン酸が唾液によって再び歯に取り込まれると、歯は元に戻ります(再石灰化)。脱灰と再石灰化が同じ程度で繰り返されている間は、健康な歯が保たれます。
●むし歯予防には日常(毎日)の歯みがきも合わせて行うことが重要です。
●定期的な歯科医院の受診もおすすめします。
ノンアルコールの低刺激タイプ

効能・効果

むし歯の予防

用法・用量

次の1回量を用いて1日1回食後又は就寝前に洗口(ブクブクうがい)します。
年齢 4歳以上、1回量 5〜10mL
※1回量は、年齢等による口腔の大きさを考慮し、通常4〜5歳で5mL、6歳以上で7〜10mLです。

成分分量

フッ化ナトリウム: 0.5mg

使用上の注意

本剤は洗口剤です。飲んではいけません。
ご使用前に添付文書をよく読んで正しくお使いください。
また必要な時に読めるよう、大切に保管してください。
■してはいけないこと(守らないと副作用・事故が起こりやすくなる)
次の人は使用しないでください。
(1)4歳未満の乳幼児。
(2)洗口(ブクブクうがい)ができない人。
(3)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
■相談すること
(1)次の人は使用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、添付文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位症状
皮ふ 発疹・発赤、刺激感
口内 発疹・発赤、刺激感
消化器 吐き気、下痢
その他の注意
【応急処置】
●誤って本剤を飲んでしまったとき
大量に飲んでしまい、嘔吐、腹痛、下痢などの症状があらわれた場合には、コップ1〜2杯程度の牛乳(無い場合は水)を飲み、医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
※牛乳や水を飲むと嘔吐、腹痛、下痢などの消化器症状をやわらげる効果があります。なお、これらの症状があらわれない場合は、この処置は必要ありません。
●多くを使用したとき(過量使用時)
異常を感じたら、医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。