健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「ホリエの当帰芍薬散料」の効果・効能と用法・分量

ホリエの当帰芍薬散料は,漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎剤で,特異のにおいがある。
当帰芍薬散料は,男女を問わず体力虚弱で,筋肉・骨格ともに軟弱で,血行障害に起因する貧血,冷え性の人の体質改善薬である。

効能・効果

比較的体力が乏しく,冷え性で貧血の傾向があり,疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴える次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい,頭重,肩こり,腰痛,足腰の冷え性,しもやけ,むくみ,しみ

用法・用量

本品1袋を和紙袋入りのまま水約600mLを加えて半量ぐらいまで煎じつめ,和紙袋とともに煎じかすを除き,煎液を3回に分けて食間に服用する。
上記は大人の1日量である。ただし小児は次の用量を服用する。
15歳未満7歳以上 大人量の2/3
7歳未満4歳以上 大人量の1/2

成分分量

トウキ: 3g
ブクリョウ: 4g
センキュウ: 3g
ソウジュツ: 4g
シャクヤク: 6g
タクシャ: 4g

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)胃腸の弱い人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

3.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
その他の注意
■その他の注意
服用に際して,次のことに注意してください。
(1)定められた用法・用量を厳守すること。
(2)煎じ液は,必ず熱いうちにかすをこし去ること。
(3)本剤は,必ず1日分ずつ煎じ,数日分をまとめて煎じないこと。
(4)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(5)本剤は,4歳未満の乳幼児に服用させないこと。