健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「ニタンダ安中散(細粒)」の効果・効能と用法・分量

「安中散」は,世界最古の薬局方と言われる「和剤局方」に収載されている漢方処方で,慢性的に経過した痙攣性疼痛に効果があるとされています。
「ニタンダ安中散(細粒)」は,胃痛・腹痛,胸やけ,神経性胃炎に効果があります。とくに,ストレスによって弱った胃腸や,ふだん胃腸が冷えやすい方の胃腸の不快な症状に効果があります。
〈特徴〉
1 漢方処方「安中散」には,成分として“茯苓末”が配合されているものと配合されていないものとがあります。“ニタンダ安中散(細粒)”は“茯苓末”が配合されており,胃内に滞った水分の代謝を促進し,胃のもたれや食欲不振の改善に効果を現します。
2 細粒剤ですから大変溶けやすく,また芳香性が高く,服用しやすくなっています。

効能・効果

やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり,胃痛又は腹痛があって,ときに胸やけ,げっぷ,食欲不振,吐き気などを伴う次の諸症:神経性胃炎,慢性胃炎,胃アトニー

用法・用量

次の1回量を1日3回,食前又は食間,なるべく空腹時に服用して下さい。
■食間とは…食後2〜3時間を指します。

[年齢:1回量]
15歳以上:1包
7〜14歳:2/3包
4〜6歳:1/2包
2〜3歳:1/3包
2歳未満:服用しないこと

成分分量

ケイヒ末: 853mg
エンゴサク末: 683mg
ボレイ末: 683mg
ウイキョウ末: 341mg
シュクシャ末: 256mg
カンゾウ末: 256mg
リョウキョウ末: 119mg
ブクリョウ末: 853mg

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。