効能・効果
便秘,便秘に伴う次の症状の緩和:頭重,のぼせ,肌あれ,吹出物,食欲不振(食欲減退),腹部膨満,腸内異常発酵,痔
用法・用量
大人(15歳以上)は,1日3〜6gに熱湯約150mLを加えて15分間煮てかすを取り去り,なるべく寝る前1回服用する。
成分分量
センナ:
使用上の注意
■してはいけないこと
1.本剤を服用中は他の下剤を服用しないこと。
2.授乳中の人は本剤を使用しないか,本剤を服用する場合は授乳をさけること。
3.大量に服用しないこと。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)激しい腹痛,悪心,嘔吐の症状がある人。
(5)体力の衰えている人。
(6)胃腸が弱くて下痢しやすい人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文面を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)服用後次の症状があらわれた場合。
[関係部位:症状]
皮膚:発疹,発赤,かゆみ
消化器:はげしい腹痛,悪心,嘔吐
(2)1週間位服用しても症状がよくならない場合。
(3)まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。
3.下痢の症状が続いたりひどくなったりした場合は,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
1.本剤を服用中は他の下剤を服用しないこと。
2.授乳中の人は本剤を使用しないか,本剤を服用する場合は授乳をさけること。
3.大量に服用しないこと。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)激しい腹痛,悪心,嘔吐の症状がある人。
(5)体力の衰えている人。
(6)胃腸が弱くて下痢しやすい人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文面を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)服用後次の症状があらわれた場合。
[関係部位:症状]
皮膚:発疹,発赤,かゆみ
消化器:はげしい腹痛,悪心,嘔吐
(2)1週間位服用しても症状がよくならない場合。
(3)まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
[症状の名称:症状]
肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。
3.下痢の症状が続いたりひどくなったりした場合は,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること。