うおのめは,中央にかたくなった角質の隆起がみられるものです。上から押すと痛みがあります。
たこは,扁平でかたい隆起がみられるものです。押しても痛みはありません。
いぼは通常,ウイルスの表皮感染によっておこる皮膚の部分的変化です。
普通にみられるいぼは,半球状で表面がザラザラとしていて,とくに学童や青年の手の甲や指,爪のまわりなどに発生しやすく,尋常性いぼと呼ばれています。
コーンプラスターは,角質のはく離剤である「サリチル酸絆創膏」と圧迫による痛みを緩和する「保護用粘着パッド」を絆創膏に貼り付けた製品で,簡単に患部の手当ができます。
サリチル酸絆創膏は,サリチル酸の角質軟化溶解作用を利用し,うおのめ,たこ,いぼを除去するものです。温浴で角質を軟化させてから使用すると効果的です。
なお,本剤の使用が適当でない部位又は症状のものもありますので,「使用上の注意」及び「こんないぼには要注意!!」をよく読んでからお使いください。
たこは,扁平でかたい隆起がみられるものです。押しても痛みはありません。
いぼは通常,ウイルスの表皮感染によっておこる皮膚の部分的変化です。
普通にみられるいぼは,半球状で表面がザラザラとしていて,とくに学童や青年の手の甲や指,爪のまわりなどに発生しやすく,尋常性いぼと呼ばれています。
コーンプラスターは,角質のはく離剤である「サリチル酸絆創膏」と圧迫による痛みを緩和する「保護用粘着パッド」を絆創膏に貼り付けた製品で,簡単に患部の手当ができます。
サリチル酸絆創膏は,サリチル酸の角質軟化溶解作用を利用し,うおのめ,たこ,いぼを除去するものです。温浴で角質を軟化させてから使用すると効果的です。
なお,本剤の使用が適当でない部位又は症状のものもありますので,「使用上の注意」及び「こんないぼには要注意!!」をよく読んでからお使いください。
効能・効果
うおのめ,たこ,いぼ
用法・用量
絆創膏を台紙からはぎとり,中央部のサリチル酸絆創膏が患部を覆うように貼りつけてください。
※およそ5日目ごとに取りかえてください。
※およそ5日目ごとに取りかえてください。
成分分量
サリチル酸: 50g
:
:
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の部位又は症状には使用しないでください
(1)目の周囲,粘膜,やわらかい皮膚面(首の回り等),顔面等。
(2)炎症又は傷のある患部。
(3)みずいぼ。
(4)湿ったいぼ。
(5)群生したいぼ,身体に多発したいぼ。
(6)外陰部や肛門のまわりにできたいぼ(尖形いぼ)。
(7)褐色か黒色の扁平に隆起したいぼ(老人性いぼ)。
(8)掻き傷にそって一列にできることがある若年性扁平いぼ。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)乳幼児。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
その他の注意
■こんないぼには要注意!!
■医師に相談してください
【若年性扁平いぼ】
できやすい場所:手の甲
でき方:掻き傷にそって一列にいぼがならぶことがある。
※手の甲にいぼがあれば,顔にいぼがみつかることも多い。
【尖形いぼ】
できやすい場所:外陰部,肛門の周囲等ただれやすい場所
でき方:いぼ状に隆起している。表面はにわとりのとさかのように乾いている場合と,湿っている場合がある。
【老人性いぼ】
できやすい場所:顔,くび,背中,手の甲等
でき方:褐色か黒色の扁平に隆起したいぼ。角化し,硬い悪質の腫物もあるので,医師に診てもらうこと。
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の部位又は症状には使用しないでください
(1)目の周囲,粘膜,やわらかい皮膚面(首の回り等),顔面等。
(2)炎症又は傷のある患部。
(3)みずいぼ。
(4)湿ったいぼ。
(5)群生したいぼ,身体に多発したいぼ。
(6)外陰部や肛門のまわりにできたいぼ(尖形いぼ)。
(7)褐色か黒色の扁平に隆起したいぼ(老人性いぼ)。
(8)掻き傷にそって一列にできることがある若年性扁平いぼ。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)乳幼児。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この添付文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
その他の注意
■こんないぼには要注意!!
■医師に相談してください
【若年性扁平いぼ】
できやすい場所:手の甲
でき方:掻き傷にそって一列にいぼがならぶことがある。
※手の甲にいぼがあれば,顔にいぼがみつかることも多い。
【尖形いぼ】
できやすい場所:外陰部,肛門の周囲等ただれやすい場所
でき方:いぼ状に隆起している。表面はにわとりのとさかのように乾いている場合と,湿っている場合がある。
【老人性いぼ】
できやすい場所:顔,くび,背中,手の甲等
でき方:褐色か黒色の扁平に隆起したいぼ。角化し,硬い悪質の腫物もあるので,医師に診てもらうこと。