健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「カリスミン」の効果・効能と用法・分量

カリスミンは,ストレス,神経の高ぶり,不規則な生活などで寝つきが悪い,眠りが浅いなどの一時的な不眠に対する睡眠改善薬です。本品の有効成分「ジフェンヒドラミン塩酸塩」は,アレルギー症状を引き起こすと言われるヒスタミンの働きを抑制します。ヒスタミンを抑えると眠気がもたらされることも知られており,カリスミンはその働きを利用して,寝つきが悪い,眠りが浅いなどの一時的な不眠症状の緩和に効果を発揮します。

効能・効果

一時的な不眠の次の症状の緩和:寝つきが悪い,眠りが浅い

用法・用量

寝つきが悪い時や眠りが浅い時,次の量を水又はぬるま湯で服用してください。

[年齢:1回量:服用回数]
大人(15才以上):2錠:1日1回就寝前
15才未満:服用しないこと

成分分量

ジフェンヒドラミン塩酸塩: 50mg

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)
1.次の人は服用しないこと
(1)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(2)15才未満の小児。
(3)日常的に不眠の人。
(4)不眠症の診断を受けた人。
2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと
他の催眠鎮静薬,かぜ薬,解熱鎮痛薬,鎮咳去痰薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等)
3.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと
(眠気をもよおして事故を起こすことがある。また,本剤の服用により,翌日まで眠気が続いたり,だるさを感じる場合は,これらの症状が消えるまで,乗物又は機械類の運転操作をしないこと。)
4.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること
5.服用前後は飲酒しないこと
6.寝つきが悪い時や眠りが浅い時のみの服用にとどめ,連用しないこと
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)高齢者。(高齢者では眠気が強くあらわれたり,また反対に神経が高ぶるなどの症状があらわれることがある。)
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。
排尿困難
(5)次の診断を受けた人。
緑内障,前立腺肥大

2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:胃痛,吐き気・嘔吐,食欲不振
精神神経系:めまい,頭痛,起床時の頭重感,昼間の眠気,気分不快,神経過敏,一時的な意識障害(注意力の低下,ねぼけ様症状,判断力の低下,言動の異常等)
循環器:動悸
泌尿器:排尿困難
その他:倦怠感

3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
口のかわき,下痢

4.2〜3回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
その他の注意
翌日まで眠気が続いたり,だるさを感じることがある。