健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「たんせき ぜんそくの良薬 立効丸」の効果・効能と用法・分量

『たんせき ぜんそくの良薬 立効丸』は,せき,たんに対し効力のある薬剤の原料を調合した薬であります。
元来,せき,たんには,絶えずのどを潤しかつ薬を浸みこませる療法がよく,本剤はこの薬理を応用し,俗に「しゃぶり薬」といい,口中に含めば唾液で自然に溶けて,のどに入って,せきを鎮め,たんを取りやすくする効能があります。
また,平素のどを使う人は,本剤を口中に含めば,のどを潤し声がれを防ぎます。

効能・効果

せき,たん,しわがれ声,気管支炎

用法・用量

1回2〜3粒を口中に含み,かまずにゆっくり溶かして下さい。
1日6回まで服用できます。

成分分量

アセンヤク末: 844mg
アマチャ末: 253mg
カンゾウ末: 84mg
キキョウ末: 169mg
ショウキョウ末: 169mg
セネガ末: 8mg
チョウジ末: 135mg

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなります)
本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないで下さい。
他の鎮咳去痰剤,かぜ薬,鎮静剤,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬,乗物酔い薬,アレルギー用薬等)
■相談すること
1. 次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談して下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(4)次の症状のある人・・・高熱
2. 服用後,次の症状があらわれた場合は直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談して下さい。

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振
精神神経系:めまい

3. 5〜6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談して下さい。