健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

栄養満点に「大根おろし」をおろすコツ

「大根おろしに医者いらず」といわれる「大根おろし」は夏バテ対策に最適。そんな「大根おろし」をおろすコツを紹介しましょう。基本は皮付きのままおろすことですが、じつは大根は内側が甘くて外側が辛いのです。栄養満点に大根おろしをおろすコツを見ていきます。



スポンサーリンク
oroshi2


スポンサーリンク

大根おろしは食べる直前に皮付きで

大根をおろすときは、皮付きのままが基本です。ビタミンや辛み成分「イソチオシアネート」は皮に多く含まれるためです。おろし器と大根の切った面が直角になるようにおろすと繊維が細かくなり、口当たりがよく仕上がります。

大根をおろすことによって生まれる「イソチオシアネート」は時間が経つにつれて分解が進んでいくので、早めに食べましょう。15分ほどで半減するといわれています。大根おろしは食べる直前におろし、すぐに食べきるようにしましょう。

また、大根は一般的に「葉に近い上が甘くて下が辛い」といわれています。しかし、じつは内側が甘く、外側が辛いのが本当です。下が辛いとされているのは、下に行くほど辛い部分の層が厚くなるため。甘い大根おろしを作りたい時は内側を、辛い大根おろしを作りたい時は外側をおろせば、好みの味の大根おろしを作ることができます。


スポンサーリンク

大根おろしを利用した民間療法

なお、大根のビタミンCは100gあたり11mgで、ほかの野菜や果物と比べてやや少なめ。ただし、皮に多く含まれているので、やはり皮ごとすりおろすのがオススメです。

皮にはビタミンPも含まれていて、毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用があるとされています。

「大根おろし」のパワーを利用した民間療法もいろいろあります。大根のおろし汁でうがいをすると、口内炎や虫歯、歯肉炎など口の中の炎症に効くといわれています。これは「イソチオシアネート」の持つ殺菌作用によるものと考えられています。また、大根おろし汁に蜂蜜を加えて飲むと、咳や喉の痛み、声枯れ、二日酔いによいとされています。

■「大根」おすすめ記事
おろすことで効能がアップする「大根おろし」
青森県民は便秘知らず!秘密は「発酵漬け物」
屁が止まらない「水キムチ」で風邪を予防!

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事