イミダペプチドは渡り鳥や回遊魚のスタミナ源
疲労回復に効果のある成分が「イミダペプチド」。鶏の胸肉などに多く含まれています。これは渡り鳥や回遊魚のスタミナ減ともいうべき成分。細胞が抗酸化作用で傷つくのを防いで機能低下を抑えるのです。イミダペプチドが多く含まれる食材を紹介していきましょう。
目次
イミダペプチドの効果
近年、疲労回復に関する研究が進んでいます。そのなかで、ふだんよく食べている食材にも抗疲労成分が豊富に含まれていることがわかってきました。それが「イミダゾールジペプチド」、別名「イミダペプチド」です。
イミダペプチドはタンパク質の一種。鶏の胸肉に多く含まれています。渡り鳥は何百kmも休みなく飛び続けますが、その抗疲労メカニズムの研究から、羽根の付け根にあるイミダペプチドの存在が注目されたわけです。
イミダペプチドの効果は、細胞が抗酸化作用でさびて傷つくのを防いで、細胞の機能低下を抑えるというもの。カツオやマグロなど高速で泳ぎ続ける回遊魚にも多く含まれています。
イミダペプチドが多い食材
実際、イミダペプチド200mgを2週間摂り続けると、約8割以上の人が疲労回復効果が得られたという実験結果もあります。この200mgという分量は、鶏の胸肉にすると約100gです。
イミダペプチドが多く含まれる食材は下記のとおり。最近ではサプリなども販売されています。
【イミダペプチドが多い食材】
- 鶏の胸肉 1,223mg/100g
- 豚ロース 928mg/100g
- 豚もも肉 833mg/100g
- カツオ 811mg/100g
- 鶏もも肉 467mg/100g
- 牛もも肉 265mg/100g
なお、このイミダペプチドは記憶力の低下を抑える働きもあることがわかっています。中高年を対象に3か月間、朝晩の食事にイミダペプチドを摂取した結果、脳の記憶に関連する部位の萎縮が抑えられたのです。
■「イミダペプチド」おすすめ記事
「鶏むね肉」に記憶力の低下を抑える効果!?
■「スタミナ」おすすめ記事
アスタキサンチン効果!鮭はレモン汁で食べる
うなぎは天然モノより「養殖モノ」選ぶべし