喪服にネクタイピンを付けない葬儀マナーの理由
以前はお葬式での遺族の礼装といえば和装が一般的でした。しかし現在は洋装は和装と同格とされているので、喪主や遺族代表になった場合でも洋装で問題ありません。喪服にネクタイピンを付けないなど、意外と知らない葬儀のマナーについてみていきましょう。
目次
喪服は準礼装のブラックスーツ一般的
お葬式での遺族の礼装で女性は、和装では自分の家の家紋の黒無地染め抜き五つ紋付き、黒無地の丸帯が正礼装となります。お葬式での遺族の礼で洋装では、ブラックフォーマルのアンサンブルやスーツ、ワンピースがよいでしょう。夏でもノースリーブは着用しません。7分袖か長袖にしましょう。
お葬式での遺族の礼装では、スカートはひざが隠れる長めの丈のもの。足元は、柄の入っていない黒のストッキングに光沢や飾りのないパンプスを着用してください。長い髪はまとめます。濃い色の化粧、香水はふさわしくありません。薄化粧を心がけましょう。
男性の喪服は、準礼装のブラックスーツが一般的です。ネクタイ、チーフ、靴、靴下すべて黒で統一します。ちなみに正装は、和装が羽織・袴、洋装はモーニングコートになります。
喪服にネクタイピンを付けない理由
お葬式での遺族の礼装で子どもは、幼稚園や学校などの制服が礼装となります。制服がない場合は、男の子は白のシャツに黒や紺のズボン、女の子は白いブラウスに黒や紺のスカート…というのが一般的です。
喪章は、近年はほとんど用いられませんが、洋装なら左腕に巻きます。和装には付けません。正式な喪服を着ている場合は本来、遺族以外は喪章を付けません。
葬儀での持ち物や小物については、結婚指輪以外のアクセサリーは控えます。女性の場合、派手なものや光りものは避けて、真珠かブラックオニキスなどを選びましょう。
「不幸が重なる」という意味から、ネックレスの重ね付けは厳禁。男性は喪服にネクタイピンを付けないように注意してください。
持ち物の素材にも注意を払います。光沢のある素材や金具が付いているものは避けてください。殺生を連想させる毛皮・爬虫類革製のものもNGです。