健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

りんごで下痢を治すなら「すりおろし+温める」

りんごに含まれる水溶性の食物繊維がペクチンです。ペクチンは便秘解消にも下痢気味にも効果があります。りんごは便秘解消のために食べるなら皮ごと、下痢を治すために食べるならすりおろしがオススメです。りんごは下痢を治すときにすりおろした方がよい理由を見ていきましょう。



スポンサーリンク
りんごは下痢を治すなら「すりおろし+温める」


スポンサーリンク

りんごが下痢を治す効果はペクチン

りんごの快腸成分といえば、なんといっても水溶性食物繊維のペクチン。ペクチンは柑橘類の果皮にも含まれている食物繊維です。

ペクチンには、果物に含まれている有機酸や糖と反応して、ゼリー状に固まる性質があります。このゼリー状に固まる性質を利用して作るのがジャムやマーマレードというわけです。

りんごに含まれるペクチンは腸内の水分を吸収する性質があるので、ゆるくなった便を程よい固さにする効果があります。つまり、りんごには下痢を治す効果があるのです。


スポンサーリンク

りんごは下痢気味のときはすりおろす

このほか、ペクチンは乳酸菌などの善玉菌を増やす一方で、大腸菌などの有害菌の繁殖を抑制する効果があります。腸内の環境改善にとても有効に働いてくれるのです。

ペクチンはりんごの果肉より果皮に多く含まれています。りんごで下痢を治すときは皮ごと食べた方が効果的ということ。ただし、下痢気味のときは皮をむいてすりおろして食べるようにしましょう。胃腸への負担が軽くなります。

また、ペクチンは加熱すると分子量が小さくなるのも特徴。さらに吸収がよくなります。すりおろしたりんごに砂糖を少し加えて混ぜながら温めたり、焼きりんごにすると下痢を治す効果がアップするでしょう。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事