健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

舌に歯型があったら肩こりの新原因「TCH」かも

舌に歯型があったら「TCH」かもしれません。TCHとは上下の歯を接触させるクセ。TCHは肩こりの原因になるだけではなく、歯周病を悪化させたりもします。舌の歯型がサインのTCHを詳しく見ていきます。『駆け込みドクター!』の「肩こり解消法を大公開SP」で紹介されていました。



スポンサーリンク


スポンサーリンク

TCHが肩こりの新原因であると判明

肩こりの原因には運動不足や猫背などがありますが、最近あるクセが肩こりと関係があることがわかってきました。「TCH」が肩こりの新原因であることが判明したのです。

TCHとは「Tooth Contacting Habit」の略。日本語でいうと「上下の歯を接触させるクセ」ということになります。ふだん口を閉じているとき、上下の歯は触れ合っていません。約1~2mmのすき間が空いているものです。

上下の歯が触れるのは食事や会話の一瞬だけ。歯と歯が触れる時間は1日20分以下です。しかし、パソコンやスマホに集中していると、長時間にわたって歯が触れ合います。これがTCHなのです。


スポンサーリンク

舌に歯型があったらTCHのサイン

TCHになると、口を閉じる筋肉が緊張し続けて疲労してしまいます。歯が触れ続けることで肩の筋肉も疲労し、肩こりがおこりやすくなるのです。

TCHのサインは、ほほの内側に白い線。TCHになるとほほの内側が吸い付けられて口の中に歯の跡が付いて、白い線ができるのです。さらに、舌まで吸い付けられているので、舌のフチにも歯型が付きます。

TCHの放置は、肩こりがの悪化にとどまりません。口を大きく開けられない顎関節症の原因になったり、歯周病を悪化させたりします。TCHを防ぐには、歯をくっ付けていることを自覚することが一番大切。意識することで、歯を接触させるクセを止めるしかありません。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事