健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「ホリエ金剛湯」の効果・効能と用法・分量

ホリエ金剛湯は,漢方処方中の八味丸料の処方にしたがって生薬を配合した煎剤で,特異のにおいがある。
金剛湯は,老化の予防薬として有名である。体力中等度以下で,尿が近くてたびたび出る,口がかわく,尿の出が悪く円滑に出ない,また漏れる,のどがかわき夜間に多尿があるものなど。
また,胃腸には異常がなく,下痢したり,吐いたりはしないが,下半身の脱力マヒ,浮腫などがあるもの。以上のような症状のある人に適している。

効能・効果

疲れやすくて,手足が冷えやすく,尿量減少又は多尿で,ときに口のかわきのある次の諸症:下肢痛,腰痛,しびれ,老人のかすみ目,かゆみ,排尿困難,頻尿,むくみ

用法・用量

大人は1袋を1日量とする。1袋に水600mLほど入れ煎じて約半量に煮つめ,煎液を1日2〜3回に分けて食前または食間空腹時に温服する。ただし小児は次の用量を服用する。
15歳未満7歳以上 大人量の2/3
7歳未満4歳以上 大人量の1/2

成分分量

ジオウ: 5g
タクシャ: 3g
ブクリョウ: 3g
ボタンピ: 3g
ケイヒ: 1g
サンシュユ: 3g
サンヤク: 3g
加工ブシ: 1g

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
(1)胃腸の弱い人。
(2)下痢しやすい人。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感,腹痛
その他:動悸,のぼせ,口唇,舌のしびれ

3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
下痢
4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
その他の注意
■その他の注意
服用に際して,次のことに注意してください。
(1)本剤は,劇薬に該当する成分も含まれているので,定められた用法・用量を厳守すること。
(2)煎じ液は,必ず熱いうちにかすをこし去ること。
(3)本剤は,必ず1日分ずつ煎じ,数日分をまとめて煎じないこと。
(4)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(5)本剤は,4歳未満の乳幼児に服用させないこと。