健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「「クラシエ」漢方竹茹温胆湯エキス顆粒i」の効果・効能と用法・分量

●「竹茹温胆湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「万病回春(マンビョウカイシュン)」に収載されている薬方です。
●かぜ,インフルエンザ,肺炎などの回復期に熱が長びいたり,せきやたんが多く安眠できないなどの症状に効果があります。

効能・効果

体力中等度のものの次の諸症:かぜ,インフルエンザ,肺炎などの回復期に熱が長びいたり,また平熱になっても,気分がさっぱりせず,せきやたんが多くて安眠が出来ないもの

用法・用量

次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15才以上):1包:3回
15才未満7才以上:2/3包:3回
7才未満4才以上:1/2包:3回
4才未満2才以上:1/3包:3回
2才未満:1/4包:3回

成分分量

竹茹温胆湯エキス粉末: 4,950mg

使用上の注意

■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人

2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください