じんましんやしっしんは,多くの場合アレルギー性疾患と呼ばれています.
アレルギーは外部や内部からの異常な刺激に対して起こるからだの過敏反応で,皮膚だけでなく鼻,口やのどなどの粘膜にも起こりやすく,ほとんどの場合赤くはれたひどいかゆみを伴いますが,特にアレルギー体質の人は,少しの刺激に対しても過敏に反応します.このような場合,皮膚をかいて傷をつけたりすると,かえって皮膚が過敏になり,治りを一層遅らせることになりますので,かかずに早く治すことが必要です.
アレギトールは,じんましんやしっしんなどに対して有効な成分を配合していますので,アレルギーの原因となる過敏反応をおさえ,発赤やかゆみに効果があります.
アレルギーは外部や内部からの異常な刺激に対して起こるからだの過敏反応で,皮膚だけでなく鼻,口やのどなどの粘膜にも起こりやすく,ほとんどの場合赤くはれたひどいかゆみを伴いますが,特にアレルギー体質の人は,少しの刺激に対しても過敏に反応します.このような場合,皮膚をかいて傷をつけたりすると,かえって皮膚が過敏になり,治りを一層遅らせることになりますので,かかずに早く治すことが必要です.
アレギトールは,じんましんやしっしんなどに対して有効な成分を配合していますので,アレルギーの原因となる過敏反応をおさえ,発赤やかゆみに効果があります.
効能・効果
じんましん,しっしん(湿疹),かゆみ,かぶれ,鼻炎
用法・用量
次の量を食後に服用してください
[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15才以上):3錠:2回
11才以上15才未満:2錠:2回
5才以上11才未満:1錠:2回
5才未満:服用しないこと
[年齢:1回服用量:1日服用回数]
成人(15才以上):3錠:2回
11才以上15才未満:2錠:2回
5才以上11才未満:1錠:2回
5才未満:服用しないこと
成分分量
グリチルリチン酸カリウム: 180mg
リン酸ピリドキサール(ビタミンB6): 12mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩: 9mg
リン酸ピリドキサール(ビタミンB6): 12mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩: 9mg
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)
1.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないでください
他のアレルギー用薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,鼻炎用内服薬,乗物酔い薬等)
2.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがある)
3.長期連用しないでください
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
1)医師の治療を受けている人
2)妊婦又は妊娠していると思われる人
3)高齢者
4)薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人
5)次の症状のある人
むくみ,排尿困難
6)次の診断を受けた人
心臓病,高血圧,腎臓病,緑内障
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振
泌尿器:排尿困難
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります.
その場合は直ちに医師の診療を受けてください.
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる
再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる
無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき,眠気
4.5〜6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)
1.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないでください
他のアレルギー用薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬,鎮咳去痰薬,鼻炎用内服薬,乗物酔い薬等)
2.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがある)
3.長期連用しないでください
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
1)医師の治療を受けている人
2)妊婦又は妊娠していると思われる人
3)高齢者
4)薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人
5)次の症状のある人
むくみ,排尿困難
6)次の診断を受けた人
心臓病,高血圧,腎臓病,緑内障
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振
泌尿器:排尿困難
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります.
その場合は直ちに医師の診療を受けてください.
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症,ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる
再生不良性貧血:青あざ,鼻血,歯ぐきの出血,発熱,皮膚や粘膜が青白くみえる,疲労感,動悸,息切れ,気分が悪くなりくらっとする,血尿等があらわれる
無顆粒球症:突然の高熱,さむけ,のどの痛み等があらわれる
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき,眠気
4.5〜6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください