健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「血之道薬」の効果・効能と用法・分量

本剤は漢方処方に基づいてつくられた和漢薬配合の婦人薬で,更年期障害,血の道症,生理不順や,冷え症等によって起きる不快な症状等に効果がありますので,若い人からお年よりまで,幅広く飲んでいただける婦人薬です。
■特徴
1.漢方処方に基づいて考えられた和漢薬配合の婦人薬(煎じ薬)です。
2.婦人特有の血の道の諸症状をやわらげる効果があります。
3.婦人に多い体の冷え込みは健康の大敵です。この冷え症に効果があります。
4.1〜2回目にはふりだし,3回目は煎じて温服していただくとより効果があります。

効能・効果

血の道,産前産後,冷え込み,ヒステリー,ひきかぜ

用法・用量

大人1日1貼を3回に服用,初め2回は1貼に1合の熱湯を加え振出し,3回目は水1合5勺を加え半量に煎じ温服してください。

成分分量

センキュウ: 2.2g
トウキ: 2.2g
ケンゴシ: 0.3g
ソウジュツ: 1.4g
センコツ: 1.4g
ブクリョウ: 0.7g
カンゾウ: 0.4g
シャクヤク: 0.4g
コウブシ: 0.65g
ケイヒ: 0.5g
ボタンピ: 0.2g
カノコソウ: 0.7g

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
(1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
消化器:悪心,食欲不振

(2)5〜6日間服用しても症状がよくならない場合