◆乾燥してガサガサの手足やゴチゴチになったひじ・ひざ・かかと,ザラザラした肌は,皮膚表面の角質層の水分不足が原因です。健康な皮膚は,適度の水分量を保っているため,皮膚があれることはないのですが,現代のエアコン等による除湿環境から,現在では年中皮膚の水分量が失われています。このような結果として,皮膚表面の水分が失われると,皮膚があれてガサガサやゴチゴチの状態になります。お年寄りは皮膚の衰えから角質層の水分が失われやすく,また,水仕事が多い方も同様に水分が皮膚表面から失われて肌があれやすくなります。
◆ウレコート20αDXは,硬くなった角質を軟らかくする「尿素」20%に,あれた皮膚の修復を促す「ビタミンE」と「パンテノール」,あれて炎症を起こした皮膚を治す「グリチルリチン酸一アンモニウム」を配合した,硬い皮膚,あれた手,指,足の皮膚軟化薬です。
◆ウレコート20αDXは,硬くなった角質を軟らかくする「尿素」20%に,あれた皮膚の修復を促す「ビタミンE」と「パンテノール」,あれて炎症を起こした皮膚を治す「グリチルリチン酸一アンモニウム」を配合した,硬い皮膚,あれた手,指,足の皮膚軟化薬です。
効能・効果
手指のあれ,ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症,老人の乾皮症,さめ肌
用法・用量
1日数回適量を患部に塗擦してください。
成分分量
尿素: 20g
グリチルリチン酸一アンモニウム: 0.5g
トコフェロール酢酸エステル: 0.5g
パンテノール: 1g
グリチルリチン酸一アンモニウム: 0.5g
トコフェロール酢酸エステル: 0.5g
パンテノール: 1g
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の部位には使用しないでください
(1)顔面,目の周囲,粘膜(例えば口腔,鼻腔,膣等)等。
(2)引っかき傷等の傷口,亀裂(ひび割れ)部位。
(3)かさぶたの様に皮膚がはがれているところ。
(4)炎症部位(ただれ,赤く腫れているところ)。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,はれ,かゆみ,かぶれ,刺激感(痛み,熱感,ぴりぴり感),かさぶたの様に皮膚がはがれる状態
3.2週間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
次の部位には使用しないでください
(1)顔面,目の周囲,粘膜(例えば口腔,鼻腔,膣等)等。
(2)引っかき傷等の傷口,亀裂(ひび割れ)部位。
(3)かさぶたの様に皮膚がはがれているところ。
(4)炎症部位(ただれ,赤く腫れているところ)。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,はれ,かゆみ,かぶれ,刺激感(痛み,熱感,ぴりぴり感),かさぶたの様に皮膚がはがれる状態
3.2週間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください